ときをためる。
ひとつの場所に根づいて、
じっくり、じっくり、
自分たちの営みを
次の世代へとつなげてゆく。
祝日のポレポレ東中野は超満員。
1時間半前に着いて
整理券ゲットしててよかった。
…
私と同年代の人たちが80や90歳になったとき
こういう暮らし方ができる世の中であるだろうか
ゆっくり、コツコツと
なんでも自分たちの手で作ったり直したり
とても素敵だっけど後世の人たちのために
落…
この映画を今見ることができて、この映画に感動できる感性を持っていて幸せだなと思った。
高度経済成長後から、「効率」とか「利便性」みたいなのを求められる中でこの夫婦は、「人間らしさ」を求めて生きて…
すごいなぁ
おばあちゃんになったらこの2人みたいな生き方はできるのかしら
良く言えば丁寧な暮らしで、膨大な数の作業を1日にやっているのにも関わらず楽しそうで、タスクに追われているわけではなさそうで、…
ずっっっっっと見たかった一本
目指す生活はまさにこれです。
海苔を火で優しく炙ってパリッと焼いて食べる
小鳥の水飲み場を作って置いておく
自分の庭の畑のそれぞれの作物の札を自分でコメント付きで作る…
清澄のイベントで鑑賞。
そもそもおじいちゃんが90歳でも足腰がしっかりしていて畑仕事ができるほど健康なことに驚く。おばあちゃんは昔ながらの良妻というか常におじいちゃんをサポートしており2人の信頼と連…
(C)東海テレビ放送