タリーと私の秘密の時間のネタバレレビュー・内容・結末 - 64ページ目

『タリーと私の秘密の時間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初のお世話シーンがリアルで、私自身の辛かった頃を思い出して泣く。

日々過ごすのに一生懸命だから好きだった音楽も忘れた。将来の夢なんてない。っていうか、あったかもしれないけど忘れた。びっくりするく…

>>続きを読む

夫ドリューが言った「I love us.」にマーロが返した「I love us.」同じ言葉だけれど響きが全然違って聴こえたのがすごくよかった。
マーロのそれは家族も夫ももちろんだけれど、自由奔放で勉…

>>続きを読む

母になるとはこういう事か…となかなか考えさせられた。伏線張ってたからうすうす気づいてはいたけど、妄想の産物だと思うと子育てって大変すぎるぞ…。まずシャーリーズ増量すごすぎてビックリ。役者魂。水の中の…

>>続きを読む
まさかのファンタジー?映画とは思ってもみませんでした。ラストの旧制「タリー」に仰天。またひとつアメリカお得意のファミリーものの傑作に出会えました。

ネタバレせずに書けないので仕方ない。
家庭の有無にかかわらず、30代以上の女性にはかなり響く映画。
ヤング≠アダルトと同じく、監督+シャーリーズ・セロンのペアだけど、こちらの作品のほうがずっと良かっ…

>>続きを読む

既に子供がいる家庭に新生児が産まれた話がやたらと多い今夏。

父親目線から見たかったらインクレディブルファミリー、
お兄ちゃん目線から見たかったら未来のミライ、
お母さん目線から見たかったら本作タリ…

>>続きを読む

私の ごひいき監督ジェイソン・ライトマンの新作。
シャーリーズ・セロンとの2度目のタッグ作。

前作「ステイ・コネクテッド」が劇場未公開だったので映画館鑑賞は約4年ぶり。
親父はゴーストバスターズ(…

>>続きを読む

ジェイソン・ライトマン監督とシャーリーズでセロンってだけで観に行きましたが後でチラシ見たら結構なネタバレしててびっくり。

この監督独特の現実を厳しく見せつつ目線優しい演出が今回も冴えまくり。冒頭の…

>>続きを読む

この映画の宣伝とかでよく言っている「秘密」って言うのは、マーロの旧姓がタリーであること なんですかね?それによってマーロが、タリーにかつての若い頃の自分を見たって言うことなのでしょうか?
今ネタバレ…

>>続きを読む
自分の母親を見ているようで苦しい。
旦那さんが浮気してなくてよかった。
アイデンティティーに近しいものを感じた。

あなたにおすすめの記事