ファング一家の奇想天外な秘密のネタバレレビュー・内容・結末

『ファング一家の奇想天外な秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2015
ケイレブ•ファング夫妻は即興劇を仕掛ける有名な芸術家。混乱を招いて注目を集めていた。作品に長女のアニー/子どもA(ニコール•キッドマン) と長男のバクスター/子どもB(ジェイソン•ベイトマ…

>>続きを読む

これはアートなんだあああああ!っつって迷惑系YouTuberみたいなことをやってる前衛芸術家の父親(クリストファー・ウォーケン)と母親にA、Bと呼ばれて幼い頃からその作品とやらに出演させられて来た姉…

>>続きを読む

何きっかけか忘れたけど気になっていたやつ。
評価もレビューも悪いので期待しないで観たら、結構面白かった。
こういう系好きかも。
観る前は両親本当に迷惑系YouTuberみたいなバカっぽいノリかと思っ…

>>続きを読む

ファング一家、彼らは自分たちと一般市民を巻き込んでのドッキリをビデオ撮影し、それが芸術だと世間に知らしめていた。

この夫婦には2人の子供がいた。それがのちのニコール•キッドマン、ジェイソン•ベイト…

>>続きを読む

コメディ/ミステリージャンルらしいけど
コメディ要素ほぼナシ。思ってた5倍はシリアス✋

あの2人が自分の両親だったら嫌だ〜(特にパパ)
小さくてまだよくわかってない頃ならまだしも。
ウォーケンさん…

>>続きを読む
最後、どこかからカメラが出てきて、なーんちゃって!ってなって欲しいと思ったけど、さすがに壮大すぎるか、、、
めちゃめちゃポップな邦題でコメディらしいけど笑えるシーンは一つもないし、芸術家の両親には微塵も共感できない。
親たちに振り回される姉弟がただただ可哀想になった。

何でも「芸術」「アート」と言ってしまえば片付いちゃうのも謎。
最後親が生きてるの分かって、親の人生めちゃくちゃにして復讐する、とかするのかと思ったけど、結局親の要求呑んで黙ってくれる、っていうのも優…

>>続きを読む

公共の場で即興芝居をするアーティスト一家。両親にふりまわされて大人になった姉弟。両親が車に血痕をのこし行方不明になった。いつものパフォーマンスなのか、本当に何かに巻き込まれたのか?不思議すぎる話だっ…

>>続きを読む

クソ映画ですが、何故が終盤の手前までは観れる。
ニコールキッドマンがgood、仕草や走り方が良い。
よく引き受けたなと思いました。
映画評価は0.1 ニコールキッドマンのおかげですポイントでプラス2…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事