オリエント急行殺人事件のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『オリエント急行殺人事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ざっくり話の内容知ってても楽しめたけど、
後出し情報多くて全体的に「あ、そうなんや」って感じだった
列車内での殺人事件、過去の未解決事件との関連性、、犯人は誰なのか、、最後の推理が衝撃で内容も面白かったです。

わたしある一定の方の声質なのか…ものすごく眠くなって寝てしまうんです。主人公の探偵の俳優さんの声質なのか…何度か寝てしまいました(笑)何度か巻き戻ししてみましたが、ラストシーンは驚いて眠気が覚めまし…

>>続きを読む

原作既読。

作品としては映画単体で見るとポアロの尋問が大幅に削られていたり、ポアロがひたすら考える尺などが大幅に削られていたりで、
ポアロがただただ質問して、原作にあったいやらしさと紳士さの両立し…

>>続きを読む

ウィットの聞いた会話が小気味いい。ただし、イギリスらしい分かりにくい表現も多く、教養が必要。(いくつかよくわからない表現があった)

全員が犯人というのは想像つかなかったのでなるほど!と思ったけれど…

>>続きを読む
この事件では善と悪を量る天秤がうまく釣り合いません。私も今日だけは、アンバランスを受け入れます。ここに殺人者はいない。傷を癒すべき人々だけです。

まさか全員犯人だとはなぁ、見てる人は気づかんかもしれないけど、ポアロさんは流石に違和感気づくべきでは。あんなにぞろぞろ部屋の前で行列作って刺すの待ちしてるのわらった。

というか被害者身バレしてて内…

>>続きを読む

2年前の事件が原因で、それに少しでも関わった人達の人生が狂わされて今でも苦しんでいて。その人達が集まってオリエント急行を貸し切って、さも別人のように接しながら全員で1人の罪人を殺す

普通に1人の人…

>>続きを読む

小説を読んでから見た。結論、小説の方が面白い。丁寧な伏線や謎を予想するスピード感がミステリとして小説という媒体、紙媒体が適していると思った。映画は駆け足感があった。そこで、小説と映画の違いを書いてい…

>>続きを読む
次々と乗客達の関係性が明かされていったけど全然気づける要素がなくてな、なんだってー!?となるばかりだった
ジョニデの退場早すぎてびっくりしちゃった

あなたにおすすめの記事