デヴィッド・リンチ:アートライフに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『デヴィッド・リンチ:アートライフ』に投稿された感想・評価

3.0

配信(アマゾンレンタル)で視聴。
今年、デヴィッド・リンチは亡くなったが彼のドキュメント。
生い立ちは興味深いが映画人生をもう少し踏み込んでほしかった気がした。
彼の作品も一度観てみたい。ただ、個人…

>>続きを読む
HK
3.0

デヴィッド・リンチ追悼、PART2。
ハリウッドにあるリンチの自宅兼アトリエ(もはや今回の大火事で焼失?)で2016年に行われたインタビューのドキュメンタリー。
幼少期から学生時代を経て初の長編映画…

>>続きを読む
3.0
記録
2025年映画6本目

デイヴィッド・リンチ監督追悼として

アートの不気味ながらの美しさ、監督の悪夢についての話が興味深かった
監督の新作がもう観れないのは悲しいと思った一本でした
junne
3.0
アート作品の制作過程が興味深い(絵画とオブジェの中間みたいなやつ)。あと赤ちゃんが出てきたんで孫かなと思ったら娘だっていうのでびっくりした
よくデヴィッド・リンチの作品では笑わせてもらうことが多いんだけど、本人はその笑いを意図して作ってるわけではなさそうだ。傍から見たら異常なことを真剣にやってるから面白いんだ。
たけ
2.8

名画座二本立ての2本目。
なかなか不思議な映画でした。ツインピークスなどに出演していた奥さんと離婚してからの映像かな。
確か六十歳超えてからの娘さんが出ていて微笑ましい。
あの不思議な世界観と創造物…

>>続きを読む
タノ
3.0

変わった映画が多いし、芸術も変わってて良くわからない人物だった。
ストーリーをリンチが語るけど、独特すぎてついていけなかった。
親から子どもを作る事に反対されていた話は驚くけど、それだけ親や外から見…

>>続きを読む
『イレイザーヘッド』までのリンチの若き日を回想したドキュメンタリー作品

リンチ映画好きよりもリンチ本人が好きな人向け。
自分はそこまででもないかな?

だがリンチの絵画やオブジェを見れば彼の目には世界がこのように見えているということが理解できるという意味では理解に役立つ…

>>続きを読む

仰天映画を数々制作してきたリンチのどんなバックグラウンドがあるのかと気になっていたが、普通?だったのか。
ただ、数々の挿入されるアートは彼の芸術性が常軌を逸してることを伝えてくれる。
それにしても、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事