荒野の用心棒に投稿された感想・評価 - 18ページ目

『荒野の用心棒』に投稿された感想・評価

映画界の巨人クリント・イーストウッドの運命を変えたダーティ・ヒーローの原型。

テレビシリーズ「ローハイド」で人気が出たが映画では芽が出なかったクリント・イーストウッドがイタリアに渡り3本のマカロニ…

>>続きを読む
二兵

二兵の感想・評価

4.0

偶に見たくなって観るんだけど、やっぱり面白い。黒澤明『用心棒』のパク…翻案というだけでなく、セルジオ・レオーネ監督の作風がすべて詰まっていると思う。荒いフィルム、乾いた世界観、アップの多様。

特に…

>>続きを読む
NNNNN

NNNNNの感想・評価

-

エスタブリッシュショット少ない、場所がわからない
顔ecu多すぎで場所が分かりにくい
マップがきちんとできてないからどこに向かってるのか分かりにくい
銃の音がどれほど遠くまで聞こえるのか謎
樽で脱出…

>>続きを読む
dune

duneの感想・評価

3.0
何度も見てるがやっぱり『用心棒』に比べると数段落ちる。イーストウッドはいつもボコられて血まみれになるんだけど、恐らくこれが最初のイーストウッドボコられ映画。

なんかアメリカナイズされ過ぎて大味の映画になっちゃったなぁ。
銃が勝つか刀が勝つか~って見所もなくなっちゃったし。
ドンパチよりチャンバラが好きかも。

でも元の脚本の良さはあるしイーストウッドもカ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2022.136 223

マカロ二ウェスタンなるジャンルを確立するきっかけとなった作品。

黒澤明の『用心棒』を か・な・り パクっている。というかほぼ同じ。

個人的には『用心棒』を越える面白…

>>続きを読む

2022/11/1 鑑賞

ようやく見ることができた。😅
バックトゥザ・フューチャーパート3の元ネタ。😅
数多いウエスタンもので見直したい一本。
黒澤明の用心棒をベースにしてリスペクトを感じてしま…

>>続きを読む

以前「荒野の七人」を観たのと同じように、今回も黒澤明の「用心棒」を観ずに鑑賞した。パクリ映画とはわかりながらも、オープニングからめちゃくちゃカッコいい。レオーネの画作りにモリコーネの音楽、そして何よ…

>>続きを読む
まる子

まる子の感想・評価

3.5

オープニングの音楽の元ネタがこの映画だったとは。てっきりヒロシの迷宮グルメのオリジナル音楽だと思い込んでた。この曲を選曲するとか渋いなあ。
おじさんになってからのクリントイーストウッドしか知らなかっ…

>>続きを読む
Siesta

Siestaの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ドル箱三部作の1作目にして、映画史に残るマカロニウエスタンの傑作 そして、生きる伝説イーストウッドの名を一躍世界に知らしめた一作 原作は日本、舞台はアメリカ、製作はイタリア、ロケはスペインという多国…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事