なんとなくスティーヴ・マックイーンづいているこの頃。本家観たのがだいぶ遠い昔なのでアレですが、こっちはこっちでしっかり楽しい。出番少なめだけど、チャールズ・ブロンソンと3人の少年達のやりとりにほっこ…
>>続きを読む久々。本家を良い感じにパクってると云うかリスペクトしてると云うかって具合なんだけど、きっちりクオリティが高いから凄い。志村喬ことユル・ブリンナーから始まってキャラ的にも本家を踏襲してる部分とオリジナ…
>>続きを読む『マグニフィセント・セブン』なんて後口の悪いゲテ物をみたおかげで本家リメイク(こんな日本語あったけ?)の本作を久しぶりに鑑賞。
黒沢の『七人の侍』のテーマを見事に継承していることがわかった。
舞…
記録✍️
個人的に『マグニフィセントセブン』から→『七人の侍』→『荒野の七人』の順で観たせいで、今作がいちばん馴染めない😅
出てるメンツが凄いのは分かるけど、やはり古さが理解できてしまう現状、な…
ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン、イーライ・ウォラックなど身震いするようなキャスト。今作から出世した人も多く現代のアクション映画の基盤となった…
>>続きを読む初めて観たのは中学生の頃。家にこれまでより少し画面の大きなテレビがやって来た日だった。と言っても、今の50型ワイドの大画面とは違う。その半分くらいのサイズのブラウン管テレビだ。でも画面大きいなと感じ…
>>続きを読む映画の後半頭くらいで、用心棒の一人が農民たちに、3つのマグカップを使ったトリックのようなものを見せるシーンがある。3つのカップを下向きにしてテーブル上に並べ、うち2つを両手でひっくり返して最終的に3…
>>続きを読むボスのブリンナーさん筆頭に、若頭格のマックィーンさん、そしてブロンソンさんコバーンさん、皆さん存在感があってよろし。お気に入りはコバーンさんかな。
話の展開が唐突に感じるところもあったけど、あれれ…