荒野の七人の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 七人全員がかっこよく、特にスティーブ・マックィーンが魅力的
  • 西部開拓時代のメキシコを舞台にしたリメイク版で、オリジナルとは違った格好良さがある
  • 銃撃戦が見事で、テーマ曲も素晴らしい
  • 男らしさや渋さが魅力的で、豪華な俳優陣が揃う
  • 風景が昔の絵画を見ているようで、安心・安定の作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『荒野の七人』に投稿された感想・評価

『七人の侍 新4Kリマスター』劇場鑑賞からの流れで、配信鑑賞。

207分と128分を比べるのはやや“アンフェア”な感もあるが、あまり物語に入り込めなかった。

『七人~』と比べると、敵役(盗賊団)…

>>続きを読む
za
3.5
悪くはないんだけど、本家と比べるとどうしても物足りない…あっさり薄味
七人の侍に比べると短いし、テンポよく観れる。原作も今作も村人側の闇描かれてるけど、その描き方が異なってて面白かった。
まる
3.8

『4K新リマスター版七人の侍』を観たんで久々に再鑑賞
いかん、どうしても劣ってみえてしまう

テーマ曲の流れる中、馬で荒野を行くシーンには心が躍る
が、七人や農民の描写が物足りない
この尺だとしかた…

>>続きを読む
3.5
こういう古典映画ってどうしても義務感で見てる感じがしちゃうけど、これは普通に面白いからすごい。
子どもたちに父親の凄さみたいのを教えるくだりはおっさんが好きそう。

#202

『七人の侍』のなかなか力の入ったリメイク。
ほぼ完全再現なシーンの連打!
『七人の侍』でのキャラ設定を再配分されているからこの映画独自の楽しさがある。子どもとチャールズ・ブロンソンが戯れ…

>>続きを読む

中学生くらいのころに、映画を観始めたころに観て、けっこう好きだった思い出の作品。本家の黒澤のものより、あっさりとして上映時間も短く、黒澤流の、人間ドラマの日本的陰鬱さがない分、僕的には、こっちの、リ…

>>続きを読む

あの年代を駆け抜けたスター達の生きてる姿をいっぺんに見られるとんでもない作品

カートコバーン、マックィーン、ブロンソン彼らは
色褪せないという言葉の説明としても使える

テンポが良くて流れるように…

>>続きを読む
義を見てせざるは勇無きなり。義理と勇気と任侠と。殺陣と彼らの美学に舌を巻く。リメイク元の『七人の侍』を見たい気持ちが一層高まった。
3.8

私が西部劇というジャンルに興味を持つきっかけになった作品。
黒澤明の『七人の侍』のリメイク。
オリジナルには及ばないものの、これもまた名作と呼ぶに相応しい。
尺が短い分キャラの掘り下げは弱いが、サク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事