荒野の用心棒に投稿された感想・評価 - 17ページ目

『荒野の用心棒』に投稿された感想・評価

本家をやや乱暴にシンプル化。勧善懲悪度とハードボイルドマシマシに仕上がってます。本作を観ると本家を見返したくなり本家を観ると本作を見返したくなる。無断リメイクのパクリ作として有名だが兄弟作と言って良…

>>続きを読む
Dac

Dacの感想・評価

3.3

早撃ちの名人が2大勢力で対立している町に訪れて町に平和を取り戻す話。

THE 勧善懲悪。特に仲間との馴れ合いもそんなになく、強い主人公がひたすら悪を叩きのめしていく。
西部劇はほとんど観たことなく…

>>続きを読む
takaori

takaoriの感想・評価

3.8
2023年27本目

「モリコーネ」を見たので
今では古典も、当時は新しかった
桃龍

桃龍の感想・評価

3.0
2019-03-24記。
イーストウッドが黒澤明に影響されているのは、この作品からであろう。
しかもマカロニ・ウェスタン。
この時代、すでに映画はインターナショナルだった。

公開中の映画「エンニオ・モリコーネ映画が愛した音楽家」を観て、改めて本作を鑑賞。再発見がたくさんあった。

巨匠エンニオ・モリコーネの音楽家としての世界的出世作であり、映画音楽の歴史を変えた傑作。

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.5

小さな町で、二つの勢力が覇権を争っていた
流れ者のガンマンが、策を弄して双方の勢力を潰す
「わけなんて、ねぇぜ
 気まぐれだぜ」
と、拉致されていた女性も救う
最初から最後まで、酒場どころか、町のど…

>>続きを読む
漢ですね〜

bttf3でクリント・イーストウッドで名乗ったマーティの気持ちがよく分かります。

音楽もいいです。耳に残りますよ。
多くは語らない男の美学。山田康雄のイーストウッド吹き替えは良かった。

映画界の巨人クリント・イーストウッドの運命を変えたダーティ・ヒーローの原型。

テレビシリーズ「ローハイド」で人気が出たが映画では芽が出なかったクリント・イーストウッドがイタリアに渡り3本のマカロニ…

>>続きを読む
二兵

二兵の感想・評価

4.0

偶に見たくなって観るんだけど、やっぱり面白い。黒澤明『用心棒』のパク…翻案というだけでなく、セルジオ・レオーネ監督の作風がすべて詰まっていると思う。荒いフィルム、乾いた世界観、アップの多様。

特に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事