gifted/ギフテッドのネタバレレビュー・内容・結末 - 155ページ目

『gifted/ギフテッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

マッケナグレイス演じるメアリーの生命力あふれる演技が内から輝いているような素晴らしさだった。
特別な才能を主軸にしながら、描かれていたのは家族の関係、ひいては情という普遍的なテーマだったと思います。…

>>続きを読む

フランクとメアリーの親子のような、でも少し距離のある関係が作品終わった時にはとても愛おしく感じた。素晴らしいとしか言いようがなくて…誰しも一度は見て欲しい作品。
才能ある少女の話とだけ聞いて見たが、…

>>続きを読む

filmarks試写にて。

普通の子ども時代を送りたい
あるいは送りたかった
あるいは送らせたい。

才能があるゆえに、自分の意思では決められない。いろんな大人の思いが交錯していました。

普通の…

>>続きを読む

試写会で鑑賞。
内容はありきたりだけど、普通に感動した。笑えるシーンもあって、楽しめた。
あまりこういう映画は見ないけど、たまにはいいなと思った。映画に入り込めたのは、メアリー役の子の演技がうまかっ…

>>続きを読む

子どもの素直さに心を打たれる映画。
実の父親じゃなくても自分への愛を感じる人のことは、わかるんだなあ。普段のじゃれあいや、言葉のひとつひとつに愛を感じてふわふわした気持ちになりました。
誕生を待つと…

>>続きを読む

母親、父親、いろんな立場から家族のあり方、親のあり方を考えさせられる物語。

最後の結末は、期待していた展開が7割、意外性3割。というのも、物語全般的に、メアリーの祖母が自分の夢や価値尺度を押し付け…

>>続きを読む

・本気じゃなてもつい感情のまま人を傷つけるような言葉を言ってしまうよね。逆に人が喜ぶようなことをさらっと本音じゃないのに言ってしまうこともあるよね。

・「ずっと一緒にいる」

・なんで外人ってあん…

>>続きを読む
とても良かったです

ハピハピな話なのかと思ったら後半重い話でした

お別れのシーンが1番グッときた

フランクいい奴〜1番大変で辛かったと思う


数学極めたくなった🤔

普通にのびのびと暮らす生活か英才教育で歴史に名前を残す偉人になるか。難しい選択をしなければいけないフランクとメアリーが一度離れ離れになる瞬間は感動した。感動あり、少しクスッと笑える部分もある良い作品…

>>続きを読む


お母さんが有名な数学者でその才能を受継いだメアリーは、叔父であるフランクからその実力を隠すようにと言われて育てられた。

メアリーにとってフランクは自分の世界そのもので、フランクにとってもメアリー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事