天使のいる図書館の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『天使のいる図書館』に投稿された感想・評価

らい
4.1
天使やのうて神様ちゃうん😁
でもこの娘、泣けない言いながらよう泣いてたやん。アスペかな。自分見てるようでイラつくけど、あんなに突然心が動くかいな。ちょっと不統一感。
hiro
3.6

小芝風花ちゃん観たさに鑑賞。
8年前か…流石に「べらぼう」コンビも若いと言うか、子供っぽいけど、小芝さんの演技は流石でした。公私の切り替えと、標準語と関西弁。笑顔と涙。見応えありましたね。
香川京子…

>>続きを読む
えこ
3.5
奈良も図書館も大好きなので、観るしかない!と前々から思いつつ、ようやく鑑賞できました。個人的な意見としては、新喜劇の内場さんが出演しているだけで安心感がありました。また早く奈良に行きたい。
3.7
小芝風花と横浜流星の「べらぼう」コンビ8年前の共演作。二人とも若い!とくに小芝はまだあどけなさが残る。
ほのぼのしていてあまり印象に残らないが、ほっとするような映画でした
ゆ
1.3
主訴がわかりませんでした。
最初森本レオに話してた「みんななんでその仕事をやってるんだろう」みたいなテーマを掘り下げて欲しかった。(全く触れられなかった笑)
順慶
3.2

舞台になっている奈良県の広陵町図書館は行ったことないが、元橿原市民の私にとって、隣町という感じで親近感があった。図書館がそもそも好きな空間ということもある。
葛城地域観光振興プロジェクトから生まれた…

>>続きを読む

内容はあまり入ってこなかったが「夜明けのうた」の効果的な使い方と、品の良いおばあちゃんの香川京子が良かった。

小芝風花はロボットみたいな話し方でちょっとやりすぎ感があったな…

2025-188

>>続きを読む

横浜流星くんと小芝風花ちゃんが、べらぼう前になんとここで共演していたとは⁉️
2人共素朴で新鮮^ ^

人の気持ちがわからない、ちょっとサヴァン的なサクラちゃん
すきな本は?の問いに地図、辞書、図鑑…

>>続きを読む
Rissie
3.5
小芝風花も横浜流星もまだあどけなく、2人ともピュアな雰囲気がとても良い。そして香川京子演ずる上品なおばあさま、素敵で憧れる。舞台の奈良は行ってみたことがないので、いつか行ってみたい。
Addie
3.9

艶やかな花魁姿から遡ること8年?

図書館司書はおろか、
中学生に見えないこともない小芝風花がそこに。

町の図書館でレファレンスを担当するさくら(小芝風花)。
人の気持ちが汲み取れない。
得意分野…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事