ブラックボード 戦火を生きて/戦場のブラックボードに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ブラックボード 戦火を生きて/戦場のブラックボード』に投稿された感想・評価

Kazu
2.5

ドイツ人でもナチスの思想に合わせないと殺されてしまうのか…許せない。なんでも押し付けやがって。
ウクライナの今の状況もきっとこんな感じなんだろうか…と思いながら観ていたら悲しくなった。
みんなそれぞ…

>>続きを読む
JKay
2.9

捕らわれた父が民族移動をする残された子と再会するおはなし。

故郷をすてるって、都会のマンションに住んでる現代のひとたちには全然実感わかない。

なんだかんだいって、語学はできたほうがよいし、親切な…

>>続きを読む
えみ
2.8
淡々と映画は進むし、あまり激しい描写はないのだけど、見終わった後までずっと切ない気持ちが抜けない。
usme
3.0
第二次世界大戦、フランスのドイツ人親子
ちょいちょい??な流れはあるけれどヨシ

がちょうがとても可愛い

1940年ナチスドイツがフランスに侵攻。というこの事実の裏でたくさんの人々の犠牲があったんだと改めて映像で見るのと教科書で読むのとは全く違いますね。とてもいい反戦映画でした。ドイツ人が捕虜を使ってプ…

>>続きを読む
限られた情報の中で必死に考えて行動する民間人たちの姿に感動させられた。間違う事だって当然ある、だけどみんな必死に真剣に考えてる。家族離散、戦争孤児、故郷への想い、色んな感情を刺激してくれる映画。
戦争孤児を扱った映画。父親と子供の場面が交互に出てくる。徐々に父親が子供に近づいているのが分かり、ラストへの期待が膨らむ構成となっている。緊張感漂うシーンもあり、飽きさせない。
ヨーロッパは国が陸続きだから、隣の国にすぐ行けるぶん戦争中は逃げることも難しかったんだな。

あなたにおすすめの記事