消費がそんなに必要なのか。価値があるのか。という事を自分に問いかけてみようと思いました。
私は元々実家で5人暮らしでした。
父は片付け上手で部屋はスッキリしていました。
それでも部屋の半分は、購入…
そういえば観てたシリーズ!ミニマリストの2人のドキュメンタリー✨
🤔なかなか物が捨てられない‥けど‥捨てスイッチが入ったら🔛‥割とあっさり捨てます("今までありがとう"を言ってさよならします!)🙋…
ミニマリズムについて書かれたある本の著者2人とミニマリストたちのドキュメンタリー。
引越しに伴う断捨離で、捨てても捨てても物で溢れかえっている部屋を見て、ミニマリストの映画はないかと探して見つけた…
足りな過ぎず多過ぎず、自分の十分『Enough』を知ること。
ミニマリストとは、決して物を減らすということではない。
消費社会に生きているとモノが増えてしまうので難しいけど、とても大事な考えてだ…
「365日のシンプルライフ」からここへ
面白かったです
舞台は"ミニマリスト"の世界
モノ、広告、価値観、情報
多過ぎて溺れてしまいそうな現代への
問題提起とミニマリストとして生きる事の魅…
「ミニマリスト」、こんな響きは今の時代にしっくりきて、なんだかかっこいいとも思える言葉である。
-
というのも、アナログからデジタルになり、それが当たり前になる時代に私たちは、通過している。
そして…
ミニマリストさん2人のドキュメンタリー
ミニマリズム初心者がリサーチしてまず本とかで情報を得ると思うけど、
それをリアルに言葉で伝えて行く人たちのドラマでした。
具体的なミニマリズムもあるけど、…
これは収集癖のある私にとって本当にみて正解でした。
物が幸せにしてくれるわけではなく、物がない方がストレスも減り人間らしい生活にしてくれるんだろうなと深くて尾を引くよね(笑)
物が多い人やシン…