1940年の東宝興行収入1位となった大ヒット娯楽映画【※国策映画ではない】。主演の李香蘭(当時20歳)がオリジナル歌唱曲「蘇州夜曲」と共に大ブームを巻き起こした。上海や蘇州でロケ。東宝と中華電影公司…
>>続きを読む元より馴染みの深い『蘇州夜曲』が今作の劇中曲として作られたとのことで、フルでようつべにあったので
ただしようつべにあるのは一本にまとまってる奴なので、wikipediaに記述がある、オリジナルの前後…
長谷川一夫(長谷哲夫)
李香蘭(桂蘭)
藤原鶏太(山下仙吉)
三浦とし子................服部富子
張子仙................汐見洋
山崎文之助..............…
東宝・満映提携大陸三部作に括って良いものか?伏水修監督の正統派ハリウッド調メロドラマの佳作。服部良一作曲、渡辺はま子「支那の夜」ヒット受けての製作で、挿入歌「蘇州夜曲」と共に美声李香蘭の魅力が爆発し…
>>続きを読む