₍◦⃝⃚⃙⃘⃙⃚⃙⃚⃙⃘⃑︎₎ アイコンは偉大なり₍◦⃝⃚⃙⃘⃙⃚⃙⃚⃙⃘⃑︎₎
2014.01@オーストリア,ウィーン
完全初めましてのザ・レジデンツ。
パフォーマンスよりトーク多めで序盤から置…
目玉のビジュアルに惹かれて&アマプラ見放題終了するため鑑賞
『人目を意識しないと
自由で純粋になれる』
真相に迫る系のドキュメンタリーって面白い!新しい世界を知った!
本人たちは特段深い意味…
音楽ドキュメンタリー。
深夜に目が覚めて階下のリビングのテレビをつけたら、目玉の人達がウゴウゴしていた。
気味の悪さに震えあがったものの何となく目が離せず。その後深夜にテレビを付けた時、何度か気味…
後の覆面バンドフォロワーが覆面であるからこそ匿名性を逆に失ったことを鑑みると、半世紀もの間徹底して個の誉れを消し去っているのは凄すぎる。裏を返せばヒーロー不在のため非常に淡々とした、あまり面白くない…
>>続きを読むレジデンツ本人達のインタビューはなく過去の映像から今までを振り返る。アイコニックな目玉頭の秘話など貴重なお話が聞けます。ツアーは大成功だったのに金が稼げずスタッフが離れていってしまったのは世知辛い……
>>続きを読む面白かったし、コマーシャルアルバムあたりからレジデンツにいまいちピンとこなくなる理由もなんとなくわかった。楽器が弾けなくても切り貼りすればいいという姿勢とか、マルチメディアにやるところをすごいと思う…
>>続きを読むこの邦題、いい?悪い?笑
レスクレイプール!
ジョージハリスン。
チャーリーパーカー。
匿名理論。
ジョシュフリース!!
Hello Skinny by The Residents
The G…
音楽だけ知っていて、ジャケットが音楽性に合った独特の世界観でともいいな〜と思っていた。
これを観て初めて、映像やライブでの演出にも相当こだわっていたことを知る。唯一無二。彼らをもっと知りたくなった。…
今年初めての映画。
目玉の被り物したバンドのドキュメンタリー。とはいえ本人は出てこない。本人は記録映像だけで、周りの人たちのインタビューだけ。
「誰だろうこの目玉の格好の人たち」と思って見てたけど、…
© 2015 Film Movement, LLC