映画は、音楽家・坂本龍一の創作と人生に迫るドキュメンタリー。2012年から5年間にわたる密着取材を通じて、彼の音楽的探求、環境問題への取り組み、そして病との闘いが丁寧に描かれる。ピアノに耳を澄ませる…
>>続きを読む「ぼくはあと何回、満月を見るんだろう」の一部分がドキュメンタリーで映像になった感じ
14年以降のNYの映像は息子さんが撮影したとか
音に対する好奇心や向き合い方を観て、もっと自分も原始的な純粋な音に…
凡人と天才の違いがよく分かった。音に対するこだわりがすごい。南極の海で釣った音が世界でいちばんピュアな音だと断じる感性。また映画音楽を土壇場の30分で書き直してあれだけの完成度のものを作る才能。凄す…
>>続きを読む2012年から5年間坂本龍一を密着取材したのを中心に過去の映像や演奏を含めたドキュメンタリー
「映画音楽ってのはその違う視点でこういうことやれってことをね注文して来るわけですよ、だから不自由なんで…
自然と不自然
世間的に電子音のイメージが強い一方、
むしろ自然界の音に音楽を求めていく姿は、ラヴェルに通ずるものがある。
何が心地よいかなど人それぞれ、一般的な平均律だって人工物に過ぎないのだと思わ…
©2017 SKMTDOC, LLC