Ryuichi Sakamoto: CODAに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Ryuichi Sakamoto: CODA』に投稿された感想・評価

凡人と天才の違いがよく分かった。音に対するこだわりがすごい。南極の海で釣った音が世界でいちばんピュアな音だと断じる感性。また映画音楽を土壇場の30分で書き直してあれだけの完成度のものを作る才能。凄す…

>>続きを読む
m
4.0
物質文明と環境破壊を目の当たりにして自然の音を取り入れ限られた時間の中でも模索していく姿が美しかった 本当にいい顔するな〜
Ron
4.0
良い音に出会えた時の笑顔が無邪気でとても良い

仕事する椅子をバランスボールにしてるの真似したい

2012年から5年間坂本龍一を密着取材したのを中心に過去の映像や演奏を含めたドキュメンタリー

「映画音楽ってのはその違う視点でこういうことやれってことをね注文して来るわけですよ、だから不自由なんで…

>>続きを読む
pino
3.9

自然と不自然
世間的に電子音のイメージが強い一方、
むしろ自然界の音に音楽を求めていく姿は、ラヴェルに通ずるものがある。
何が心地よいかなど人それぞれ、一般的な平均律だって人工物に過ぎないのだと思わ…

>>続きを読む
hmkry
3.5
眠れなくて真夜中に観た
ずっと'音'を探してる人だった
それに出合えた時の、これだ!って顔がとてもキュート


「人間的には自然だけど、
 自然からしたら不自然なもの」
kazoo
4.0
坂本龍一の音楽的探究と人生を描いたドキュメンタリー作品。2012年から5年間にわたって密着取材を行い、彼の音楽制作過程や環境問題への取り組み、そして病気との闘いなど、多岐にわたる活動を紹介している。
iulet
3.7
津波が自然に戻そうとしたピアノがとてもよく感じるって話めっちゃよかった
itsuki
4.0
福島に行った時、そのピアノの前で長い間立でいた。
海水に打たれたピアノが自然の音だが...
曲の制作過程や、音や楽器に関しての考え
、ひとつひとつの言葉が良かった。

あなたにおすすめの記事