先日、「半沢直樹」のドラマを観ていて
非常に面白かったので
池井戸潤シリーズ
という事で「空飛ぶタイヤ」を鑑賞。
内容は面白いんですが
半沢直樹と比較して
内容が深くなく薄い印象でした。
登場…
実際に起きたリコール隠し事件がモデルだから、観終わったあと、企業の隠蔽って現実にこうやって人の命を奪うんだって重く考えさせられた。中小企業の社長が、権力もコネもない中で巨大メーカーに立ち向かう姿は本…
>>続きを読む日野、ダイハツと昨今の隠し芸大会の先駆け、某社トラックのリコールを巡る社会派映画。
何処かで観た構図に倍返しコースを期待させる作者ならではの雰囲気が巧み。
リーマン、中小企業、ポリ公とそれぞれの立場…
「七つの会議」的な派手さがもっと欲しかった。起用された俳優もそれなりに演技派ばかりであったため、それがかえってシリアスさを増してしまって物足りなかった。
内容としては他の池井戸潤作品と同じく、企業…
タイヤの脱輪事故の原因を探る話
空飛ぶタイヤは事故の様子であり、隠蔽の繰り返し(繰り返す様子とタイヤが同じくるくる回ることを重ねた)であり、空回りであり、事実ではない情報が勝手に一人歩きする様子全て…
中弛みもほぼ感じず、ずっとハラハラしながら観た。
やっぱりいろんな人のいろんな角度から見て進んでいく映画好きやな。
サワダ課長が初めはただの無関心な管理者だと思ったけど「会社が何かかくしてることが…
「空飛ぶタイヤ」製作委員会