セザンヌと過ごした時間に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『セザンヌと過ごした時間』に投稿された感想・評価

西洋文学の講義中にぶつ切り鑑賞
教授の解説もありつつ作品自体も人間関係の嫌なとこまで結構しっかり描かれててよかったけど2周目はないと思うので視聴記録

絵画ファンにはおぉ!と思うキーワードがたくさん
ある程度、絵画の歴史と印象派、ポスト印象派を勉強してないと
初見の人は難しいかも

赤土の大地、草原の昼食
絵画を見ているかのような作品に惚れ惚れ

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

画家セザンヌと小説家ゾラの物語。

ゾラは成功し順調に制作活動を続ける中、セザンヌは描けど描けど芽が出ない。
“理解と誤解”、“憧れと嫉妬”といったすれ違いから段々と亀裂が入り、口論が増えていく様子…

>>続きを読む
ひ
4.0
不器用な人ほど愛おしい
「リンゴは動かないだろ?クソッタレ」って何回も出てきたからきっと本当に言ってたんだろうな
エンドロールと最後の絵がとてもよくて泣いちゃった
朱里
3.3

セザンヌとゾラの友情物語。
前提に、二人がこの世にどのような功績を残したのか知る必要がある。
過去と現在と交差しながら話が進んでいくので理解しにくいからだ。
フランスならではのピクニックシーンが特に…

>>続きを読む

エンドロールが素晴らしい。不器用で、社交場では悪態を吐くしかコミュニケーションが取れない人が、どんな心と目で山のある風景を見つめていたのか、その内面がエンドロールに込められている。
対象的な性格のゾ…

>>続きを読む
3.6

美術の勉強で観た。

セザンヌって印象派でもないし、静物画ばっか描いてる人ってイメージでよく知らなかったけどこの人も他の画家と同じく、苦労人だったと知った。

作品は、成功していく周囲と対比して、な…

>>続きを読む
3.8

画家ポール・セザンヌと小説家エミール・ゾラの40年に渡った友情を描いた伝記映画。

セザンヌは父親が銀行家の裕福な家庭、ゾラは貧しい移民の家庭で育った。
中学で2学年下のゾラがイジメられていたのを助…

>>続きを読む
セザンヌをあまり知らないからか乗り切れなかった。私の非。

セザンヌの絵も見てみたけれど水彩画はあまりピンとこないらしい。尚、私の非。
RIO
3.9

描いてみたいのは世界の深さ
空気の流れや太陽の熱 岩山の若々しさ

セザンヌが見たであろう絶景が続く
「サント・ヴィクトワール山」

りんごで世界を驚かせたい

イタリア移民としてフランスに渡ってき…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事