セザンヌって難しい人だったんですね‥
絵はとても好きですが、人柄は不器用。というのは控えめな表現で、結構面倒くさそうな人でした。
あえてなのか、周りを不愉快にさせてばかりのセザンヌ。ゾラとも大人に…
ポール・セザンヌもゴッホと同じく死後に評価を上げた画家なんですね。
映画は絵よりも人となりに着目していて、本人の視点と盟友エミール・ゾラの視点で、生涯の交流が分かるようになっている。
負のエネルギー…
“そーゆーもの”とわかっていながら、実家で「なんか観よう」となって観た😇
内容については、ゾラを読み、セザンヌを鑑賞し、自分で何かを感じればよいので、というかそうすべきなので、人間関係のドラマでキ…
セザンヌの絵はたくさん見てきたけど、あまり好きになれず、彼自身のこともあまり知らなかったので、知りたくて観た
エクスアンプロバンスは綺麗なところだから一度行ってみたいと思っていて、やっぱり風景が美し…
視聴後 セザンヌの絵画を鑑賞…。
学生時期の2人は凄く可愛くて
どんな未来が待っているのかと
ストーリーが進むのを楽しみでしたが。
短気で短絡的な言動や行動達に
セザンヌの見方が変わりました…
セザンヌのイメージかわった
特段面白いことが起こるわけでもないけど稀代の画家も生きてたんだよなあと実感する
ハイライトはマネ、ピサロ、ルノワール、モリゾなど著名なひとらがわんさか出てきたりクールベの…
ちょっと理解するのに苦しむ物語かな。
セザンヌがどんな生き方をして、周りの人にどれだけ支えられているかを分かるにはむずかいね。
それでも自分の信念を貫くことの難しさ
また死後に有名になるのと、生きて…