失踪した天才小説家の話。
本作の特徴としては、3つの時間軸がシャッフルして描かれる事が挙げられるでしょう。
主人公が高校生の時代、小説家の時代、失踪後の時代と、3つの時代が平行して描かれるわけです…
ローガンラーマン祭始まってます。
だからか贔屓目で見ちゃってる???登場した瞬間から好きでした。
もっと売れても良くない?表情演技好きなんだけどもしかしてすごい台詞棒読みとか?私が知らなかっただけで…
若くして成功した作家の苦悩
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
地味で冴えないシドニー・ホールは高校時代に執筆した小説が大ヒット。人気作家の…
才能もいっぱい、苦悩もいっぱい...
最後、何分ぐらいだろ
姿を消した理由をかけ足でギュギュギュっと詰め込み説明しています
前半のゆったり具合とチグハグで違和感というか切ないお話なのになんだかさっ…
ローガン・ラーマンはウォール・フラワー以来の主演作の観賞となりましたが、エル・ファニングとの幼なじみから一緒に夢を紡ぐ姿に惹かれました。
エル・ファニングのキラキラ度は今まで観た彼女の出演作の中でも…
沁みてくるシーンの数々、
赤い箱の中身、小説には何が書かれているのかなどのサスペンス感。
切り取りたい風景の数々は美しかった。
誰にも言えない秘密の告白は、身を明かした人物の訪問が決意させる。
…
興味深い側面がありそうなパッケージに引き寄せられた。
もし明日があんなに遠くなければ
孤独なんて怖くないのに。
アメフトの父まともでない。
息子の服を着ている母をみて
不安で寒さ感じたと思ってい…
いくつもの物語が時間軸もバラバラにすすむ面白い作り。ラストに向かってこの物語がどんどん集まっていく感じも凄く良かった。
色々なタイミングの悪さや出来事にすごくショックを受けた。それに反してメロディ…
時系列は3つに分かれていてわりと多めに行ったり来たりするものの混乱せずに見進められました。
1つひとつの時代にシドニーホールの人生を大きく左右する出来事があって面白かった。
輝いて見える学校のスタ…