コロンバスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 建築を扱うだけあって造形へのこだわりも強く感じた。エンドロールの色味が最高にいい。
  • 人々の時間の経過と、時間の切り取りである建築たちの対比が印象深い。
  • 建築物には人を癒す力があるという空気感が好き。
  • 静かで美しい空気感が良かった。
  • 画面構成が秀逸で、建築と人物を美しく切り取っている。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『コロンバス』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

構図。
鏡。白いハット。
メモ) アメリカ初のモダニズム(近代主義)の様式 エリエル・サーリネン 中央からずれていて非対称 修士号 after taste アーウィン会議場:1954年。エーロ・サー…

>>続きを読む
咲良
-
無駄に音楽で演出せず、静かで好き。そっちの方が現実に感じるから
建物の魅力を際立たせる撮り方が美しいな
部屋の中も遠くから撮ることでより一層その人の生活の一部になったような感覚になった

8/11
記録

セリフはそこまで多くない。
それがどこか、このコロンバスの町にある建築物と重なった。
建築は、それ自体は何も語らない。

説明し過ぎることで考える間、想像する楽しみ、それに浸る幸福…

>>続きを読む
4.0
建築は永遠を志す。

── クリストファー・レン
え
4.0
落ち着く映画だった
このレビューはネタバレを含みます

父が倒れたことでコロンバスに留まることになった主人公ジンが図書館で働くケイシーと出会い、建築を通して父と向き合う話
とても静かで繊細な物語だった 最初は退屈しないか心配だったが、撮影が綺麗で引き込ま…

>>続きを読む
knn
3.8
ロケ地巡りたいくらい本当に素敵な建築だった!
ケイシーの葛藤、結構共感できたな。私も人生見つめ直そう。
建築映画だと思えば、landscapeに、美術に、思想の魅力に富んだ構成でした。コントラストとグラデーションが緻密でした。視覚的にも、第六感的にも、最上級。
全体的に静かで抑え気味のトーンが美しい。小津映画へのオマージュ。間のとり方、余白、沈黙。愛することとは静かに見守ることなのだと。
ぽ
3.9
全ての映像が綺麗だった
特に両側から出っ張ったレンガの建築が好き。

周りの人との繋がりや自分の進む道、しっかりと見つめて考えていた気がした。自分もそうでありたいと思った。

あなたにおすすめの記事