逆光の頃のネタバレレビュー・内容・結末

『逆光の頃』に投稿されたネタバレ・内容・結末

高杉真宙と葵わかなの少女漫画からそのままでてきました!感すごいな
京都で学生したかった民からしたら、なんかもう全てが憧れの映画
八坂通が通学路は贅沢すぎる
烏丸丸太町のライブハウス
花見小路
山中油…

>>続きを読む
原作ちょっと見たことあるけど 寺の裏に桜吹雪が見れる隠れスポットの話やってほしかった

特に何も起こらないように見えてこの経験はもう2度と来ないっていう一瞬を切り取った映画。学校での退屈な生活とそこから少しはみ出した友達と、ちょっとドキドキする幼馴染みと嫌なヤンキー。ケンカのシーン迫力…

>>続きを読む

題名に惹かれて鑑賞したんやけど
めっちゃすぐ終わった、、
もうおわり?みたいな。

青春。喧嘩したり恋したり勉強したり。
学校で勉強する風景が良かった。
学校の方が誘惑はないし、試験と同じ場所である…

>>続きを読む

【日本の夏…京都の夏✨】

オープニングの音

暑い夏の夜

涼やかに響く…

🔔

京都を観る✨

【 いつかの僕と…
 ココにいる僕を…
      重ね合わせる】

京都にいた自分と
ココにい…

>>続きを読む

邦画の中でかなり好きかもしれない。
京都に行きたくなる。
スカートがふわっと舞うシーンや金の糸がスーッとはられるシーンなど場面が印象的。時々出てくるアニメーションの猫はなにか意味があったんだろうか?…

>>続きを読む

❶2021/05/15
❷2025/01/10

🟨【良かったところ】
この作品の良さは
正直画面ひとつ見ただけで分かるまであって、
とにかくどの画面を切り取っても
クオリティが高い。
誰もが思い描…

>>続きを読む

京都の夏の風情を感じさせつつ、真宙くんとわかなちゃんの爽やかカップルが贈る青春の1ページ。時折出てくるアニメーションも京都の雰囲気に合わせたような落ち着いた感じがマッチしてた。(2021-164-5…

>>続きを読む
夜空に浮かぶ月をみながら 言った 「人間って空飛ばれへんくせに あんな所に足跡つけてきたんやなあ」 って台詞がすっごく好きだった

号外/

どれ見ても同じような昔の寺社仏閣を残し

頼んでもないのに『公教育』の旅行先に決められ

街中に平然と着物女が歩く街

京都

街中に西部劇姿の男たちが闊歩してたら

おかしくないか?

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事