オリンピックを目前にした東京で進む巨大開発。消されていく江戸以来の街の記憶。
ジェイン・ジェイコブズが現代の東京にいたら同じ闘いを挑むだろうか———伊東豊雄(建築家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
一人の主婦が変えた、みたいに書かれてるけど、ジェイコブズはジャーナリストで運動家。(日本での宣伝の問題だと思うけど、主婦=無知なみたいに扱うのはもっと批判されるべき)
テープ結びとかサングラスや窓に…
あと先考えない政治家や権力者がいかに自己主義であるか。日本は戦後に田中角栄氏が日本列島改造論を掲げ、ドイツはヒトラーがアウトバーンを行った。それに見習いアメリカでも同じようなことをしていたロバートモ…
>>続きを読むひとりの主婦にすぎなかったジェイン・ジェイコブズが、戦後の急進派による車優先の高速道路づくり、スラム撤去のための高層公営団地造りにメスを入れた
大きな道を通し、画一的な高層公団を作ることが都市計画…
”都市は万人に 何かを提供できます
でもそれは万人によって作られた時だけです”
パワーブローカー ロバート・モーゼス
スラム撤去計画 モダニズムの街
モーゼスのやり方に異を唱えたのが ジェイン…
彼らの活動がなければ、今のニューヨークの姿はなかったかもしれないのか…本の引用が名言すぎる。
業界の、企業の利益から、人々を救うべく闘った姿がかっこいい
“Cities have the capa…