地下鉄の改札の作品情報・感想・評価

地下鉄の改札1984年製作の映画)

Barres

製作国:

上映時間:14分

3.9

『地下鉄の改札』に投稿された感想・評価

yuzu
-
めちゃおもろい笑

キセル乗車を目論む輩たちと、それを阻止すべく工夫されていく改札のシステム。
あれがダメならこれだ!と切磋琢磨でそれぞれ高みを目指すぞ。障害が大きければ大きいほど、バトルは白熱するぜ!
para
3.9

「労働喜劇」併映の短編。面白い!
これはわかりやすく「システムを掻い潜れ」
いかにして運賃払わずに改札をすり抜けるかについての考察短編。
ジスカール版とミッテラン版にも笑えたし、ムレも出演。
鉄道会…

>>続きを読む
3.9
純粋に面白い

アフタートークの方が「カタログ化」「密輸」をキーワードにしていて、なるほど凝縮されていると思った。

ポンポン飛び越えていくリズムが楽しい。
煙
3.5
葛生賢氏のアフタートーク付き。とってもお得。カタログ化。完全セットなのだそう(『ブリジットとブリジット』と同じスタジオ)。ここでもよじ登ってる。
湿疹
-
こいつらは地下鉄乗るけど運賃払わないし、ムレは本読むけど買わないらしい。セット撮影なんだこれ
菩薩
-
自由・平等・博愛を掲げるならば…であるが性善説の通用しない世界はコストが馬鹿かかる。キセルってマジでダサいよな。
素晴らしいサイレントコメディ
列車の到着ではなく、事件は改札で起きる。
tako
3.8
このレビューはネタバレを含みます
そのパリの構造は、誰が何を拒むのか!その胆力と潔さ!その力強さによって決まるのか!無いものは帰るべし
mns
4.0
改札飛び越えたい欲はずっとある、あとはですから法律が許しさえすれば、です。
sonozy
3.0

パリの地下鉄・メトロの改札を切符を通さず(無賃乗車)通り抜ける様々な方法をユーモラスに捉えた短編。

駅側が対策しても(この対策もヌルいですがw)何とかして通り抜ける人々。
まともに切符を通した1人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事