やってることはいつもと一緒だけど、前作でコメディリリーフでしかなかった寛美さんがラストバトルで健さんのバディ務めるの熱いな!!!
/健さんを助けるためにって善意で出されたはずの500円が、巡り巡…
中盤から泣きっぱなしでした。平松組に悪人なし。マキノ雅弘、天才ですね。途中から泣いちゃったので、冷静な点数を付けられません。島田正吾の討入のシーンが特に素晴らしい。そんなことはなくて、あげ出したらキ…
>>続きを読む義理人情なしに儲けしか考えない執拗な嫌がらせに脅し。血を争えなくても馬鹿な真似はしない。頼りなくてもみっともなくても見損なわれても頭を下げる。身を削って金を工面する。叶わぬ恋を諦め切れずに惚れ通す。…
>>続きを読む健さんが一枚看板になったシリーズ第五作。浅草の芝居小屋を舞台に、興行魂、芸人魂がスパークするシリーズ屈指の名篇。芝居小屋もプログラムピクチャーの作り手も同じ役者で違う話を演じ続ける擬似家族みたいな…
>>続きを読む堪んない…✨🎞✨
義理と人情…
きっと僕は生まれてくる時代を間違えたのかもしれないな…
健さんの任侠ものは、どれを観たのか?正直、わからなくなる。今作は初!
芸能=ヤクザ(男稼業😁)
浅草六…
庶民と侠客の関わり合いを描くこのシリーズも五作目。
震災復興で生まれ変わろうとしている浅草(庶民)が、苦心の末に旧弊(侠客)を駆逐する話。やくざ退治に暴力を使うのはいかんのだけど、そこは任侠ものなの…
富司純子が茶を注ぐシーンが3回続き、この何かを人から人へという主題が紙幣の移動、そして血の応酬へ受け継がれて行く。元船員であれほど外部を指向していた高倉健が興行界内部に留まり続け、一仕事終え次第また…
>>続きを読む浅草の興行師の世界を舞台に繰り広げるシリーズ第五作。ストーリー展開はいつもの段取りだが、皆キャラが立っていてこの展開によくあっている。特に友情シーンには何度となく泣かされた。三人だけの結婚の杯にも泣…
>>続きを読む