さらば青春の光に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『さらば青春の光』に投稿された感想・評価

Oops

Oopsの感想・評価

5.0
リアムがおもろいって言うから観た。
ファッキンおもろかった。
スティングかよ!!!ベルボーーーイ!!!

ぐっ、私TheWhoも通ってないし、モッズの歴史もあんまし興味ないのでジミーがめちゃダルいやんこいつとしか思えなかったな。痛い。
アメリカ版岩井俊二っていうか。
でも最後ベルボーイかよ!のとこ最高だ…

>>続きを読む
ナゴヤ

ナゴヤの感想・評価

3.8
40年ぶり、2度目の鑑賞
mogi

mogiの感想・評価

-
「さらば青春の光」すぎる、邦題がめっちゃ正解すぎる


こんなにドキドキして、怒って、悲しくなって、傷ついて、興奮したこと、人生の中でもほとんどないなあ、眩しい
R

Rの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

喧嘩を吹っ掛けては逃げ去っていく姿、思春期の葛藤と弱さが非常に胃に悪い。

特にラストは呆れ返った。自分の憧れも守れない。なんてしょうもないんだ。でもそんなところがquadrophenia (後述)…

>>続きを読む
lichai

lichaiの感想・評価

3.5

分かるような分からないような作品だった。

欧米の青春の刹那さを描いた作品はドラッグとか性の問題に収束してしまうタイプのものが多い。青年の刹那の美しさは、子どもらしい(プラトニックな)愛の飢えや純粋…

>>続きを読む
sae

saeの感想・評価

-

主人公がいちばんモッズファッション似合ってたよ…。


邦題を"さらば青春の光"って訳してくれた方のおかげで、彼にとっての青春とのキリの付け方の深さや潔さ、彼の人生における青春が何を示すのか、考察が…

>>続きを読む
しゅん

しゅんの感想・評価

3.9
時代や文化が違っても、過渡期に立つ若者の抱く気持ちは同じかもしれない。青春との訣別と大人になることの残酷さ、凡庸さを受け入れていかないとな。

このレビューはネタバレを含みます

60年代のロンドンを舞台に、”モッズ”青年ジミーの無軌道な生き方とその青春の終わりを描いたヒューマン・ドラマ。

60'sから現代に至るまで活動を続けるレジェンドロックバンド、「ザ・フー」。ロジャー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事