ほんま、アメリカ人鬼畜。
占領したら、何やってもええというのがあちらの常識。女が居たら集めて犯す。
小6の女の子まで無残に暴行する。
土地は略奪、理不尽な労働。
戦争は終わったはずなのに、占領下の沖…
沖縄のみんなが望んだのは本土「復帰」ではなく「返還」だったとは、よく聞いていたことだが、その意味がよくわかった。
ある日突然ブルドーザーが茅葺きの家を倒し、土地を奪っていったこと、しかし実際に本…
地元、沖縄に帰省中に鑑賞しました。
沖縄桜坂劇場では、上映開始一ヶ月で来場10000人超え(!)を記録した今話題の映画です。監督は本作で映画初メガホンをとるTBSのニュース番組『筑紫哲也のN…
日本の戦後史、民主主義を考えるために必見の映画。超重要人物の人生を追った熱きドキュメンタリー。全国民必見!
坂本龍一音楽シリーズ。主題歌を坂本龍一が担当。カメジローと沖縄の民衆の強さを重みのある音…
日本映画専門チャンネルでのドキュメンタリー映画特集で鑑賞。
勉強不足でカメジローさんを存じ上げませんでした。
東京をはじめ、本土では知らない人多いんじゃないかな。
テレビでもほとんど取り上げれて…
今日6月23日は沖縄慰霊の日。手帳を見返して2017年にこの作品を観て、沖縄の苦悩を何も知っていないことを痛感し打ちのめされたのを思い出して投稿。
瀬長亀次郎さん。沖縄の歴史を知るためにはこの方の…
沖縄の苦しみ、怒り、平和への願いを一身に背負った男の生涯。理知的で、人情に溢れ、庶民的なまさに徳の高い理想の人物だと思った。沖縄を語るときにこの男の存在抜きでは語れないだろう。
今まで知らなかった、…
最近、とある政治家さんの発言に触発されて、鑑賞
こういうカメジローみたいな人って今はもういない気がする
まぁ沖縄も沖縄で、お土産モノに“Keystone Island”と記されていたりするのもイ…
米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー
米軍が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯
双方を一気に鑑賞
元々ドキュメンタリー作品を観慣れていないので、その点では
中々没入しづらかった
とはいっても、…