すばらしき映画音楽たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『すばらしき映画音楽たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

90分ほどの映画を観ると人は2万1千回以上目線が動く。観客は大体同じタイミングで同じ場所を見る。映画で観客の目線を動かす方法の一つは画面上の特定の動きに音楽をマッチさせること。
「オーケストラが人の心を揺さぶるのは、それぞれに“ズレ”があるから」って萩本欽一も同じようなこと言ってたな。
唐突にラストシーンだけ観せられても鳥肌が立つETの音楽はすごい。
ジョン・ウィリアムズがいかに生きる伝説か分かる。コンサート行きたかったなぁ‥。

作曲家も凄いけど演奏者の方も渡された楽譜を即興で合わせられるの凄い。
楽譜は演奏者へのラブレターっていう表現素敵。

「脳の側坐核は報酬系と呼ばれるシステムの一部で、チョコレートやセックスにより刺激される部分。興味深いのは同じようなドーパミンの放出とそれに伴う快感の反応が音楽を聴いた時にも起きると言うこと。」
「音…

>>続きを読む

素晴らしいドキュメンタリー。ここまで取材してくれて大感謝。

深い森を表現する音、西部の乾いた土地を表現する音、敵迫り来る緊張感を表現する音、もはや映像がなくても目を瞑れば脳内にその情景が浮かんでく…

>>続きを読む

映画音楽の歴史。作曲家とか映画音楽もっと知りたい。
はじめは映写機の雑音をごまかすために始まった。
映画館にはピアノ系の演奏者がいてその場での演奏だった。
1930年代にキングコングで映画音楽にクラ…

>>続きを読む

ネトフリの「ようこそ映画音響の世界へ」とセットで鑑賞。
これら2作品からもやはりクロサワ、ヒッチコック、ゴダール、キューブリック、コッポラ、ルーカス、スピルバーグが映画製作の手法にその時代における革…

>>続きを読む
映画音楽に対する感じ方が一層深まった
演技、脚本、演出だけじゃない
本当に重要な役割を果たしているんだと感じた

2022-53

なんこれ?面白すぎない???

映画音響って観るとき1番大事にされるものではないけど確実に心に残るもの。
その音楽がどれだけ作品に影響を与えているのか。作品同士の繋がり。どんな想いを持って作っている…

>>続きを読む
<記録>メモ

脳の側坐核は報酬系と呼ばれるシステムの一部でチョコレートやセックスにより刺激される部分。同じようなドーパミンの放出とそれに伴う快感の反応が音楽を聴いたときにも起きる

あなたにおすすめの記事