このレビューはネタバレを含みます
凄かった。
上手く言葉に出来ない。
香港の民主化運動を先導していた少年のドキュメンタリー。
14歳から活動を始める。
なぜ大人はと思った。
中国の国民教育を受けるのは子供たちだからその子供たちが声…
とにかく凄いドキメンタリー映画。
ジョシュアの言葉には魂がこもっている。
未来の子供達のために歴史を刻む(自分もまだ子供なのに)行動にでる。
もしかしたら、未来からみると大きな一歩なのかもしれない出…
日本では催涙弾による鎮圧の様子などが派手に報道された雨傘革命だが、改めて時系列で見ると、本当に劇的だったのはそこではない。過激な取り締まりが市民の反発を呼び却って活動を盛り上げてしまったことにより、…
>>続きを読むリーダーになる素質のある人が置かれた環境と向き合い続けることで強く大きくなっていったような印象を受けました。
その後、体制はすっかり変わってしまった香港。ジョシュアくんは未だ収監中。言葉が見つかり…
このドキュメンタリーすごかった…。
ジョシュア君の10代の出来事とは思えない行動力に強い意志がすごかった。
そして香港と中国の関係も分かりやすく専門家の方達が説明してくれていて、改めて勉強できました…
恥ずかしながらアグネスチョウのことは知っていたがジョシュアウォンは知らなかった…ドンピシャ同世代…そして正直香港でのデモによって成し遂げられたことについても…国民教育の義務化の撤回、自分が如何に利害…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
後日感想追記しました!
この映画は自分の記憶への記録も兼ねて、かなりあらすじ書いてますし、レビューとは言えない内容なので、ネタバレボタン。
🐾ーーーーー
2011年、14歳で學民思潮という活動グ…