チェルノブイリハートの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『チェルノブイリハート』に投稿された感想・評価

てぃだ

てぃだの感想・評価

2.9

「映画が始まる前に製作者が紹介したい詩」とやらが出てくるのがそもそも謎。映画はそれだけで十分ショッキングなのにわざわざ詩人の言葉なんかいる?っていう。脳味噌がハマりきらなくて突きでたりしてる子らがな…

>>続きを読む

2020年 55作目

現地で起こっていることをリアルに
伝えていて、心が痛くなった
放射線は本当に危険だと改めて実感した
アメリカからのインタビューをしているかたが医者や支援をしている人へのあたり…

>>続きを読む
やまぴ

やまぴの感想・評価

3.8
言葉がない

原発で事故が起こる日が恐ろしいが、本編最後に出てきたお医者さんがイケメンすぎて、少しは救われた。

あんなお医者さん見てたらそりゃ子供たちは将来医者になりたいと思うわ
菩薩

菩薩の感想・評価

1.5

せっかく集めたいい素材を監督自身(?)の自己顕示欲の強さで全て台無しにしていくワイズマンとは対極にありそうなまさに「アメリカ人が見たチェルノブイリ」って感じのドキュメンタリー風自己PR映像。この先は…

>>続きを読む
Yasushi

Yasushiの感想・評価

3.5
障害児、心臓病、汚染。

いつの日かまた人々は
オリーブの苗を植えるのです。
目に見えないものほど恐ろしいものはないや
観てて辛いけど大事なことを知っておけたかな
Kaori

Kaoriの感想・評価

-
小児病院に収容された身体障害、知的障害の子供たち。明らかに多すぎる。甲状腺癌になっているのもみんな若い子ばっかり。そこでは自然に反した出来事が起こっていて目を背けたくなる…
沢田

沢田の感想・評価

-

1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故のドキュメンタリー。
歴史を知ることは大切だけれど、あまりに辛すぎた。
日本も原発事故以降、復興を続けているし、ここまで酷くは無かったかもしれないけれど、…

>>続きを読む
空

空の感想・評価

2.4

チェルノブイリ原発から16年後にその地で何が起きているかを探りにいくアメリカ人

とにかく最初から「自分」の顔を出していることからこの題材を使って自分を売ろうとしている様子が手に取れて非常に残念…

>>続きを読む
たそ

たその感想・評価

3.0
産まれてくる子供への放射能の影響がどんなものかを知ることができる。かなりありのまま映していてビビる。

あなたにおすすめの記事