チェルノブイリハートの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『チェルノブイリハート』に投稿された感想・評価

TS

TSの感想・評価

3.5

短文感想 75点
1986年4月におきたチェルノブイリ原発事故についてのドキュメンタリー。今作は2002年に収録されたものですが、16年を経てもなお被爆地域にはほとんど近寄れない有様。日本も2011…

>>続きを読む
放射能も今回のコロナも、誰かがつくりだしたもの? 創造主になったつもりか、人類。
目の当たりにするとツラさ倍増でした。

でも"知る"のも経験だと思って観ました。
kiko

kikoの感想・評価

3.8

1986年に起きたチェルノブイリの原発事故。
事故から16年後2002年に撮影の為、同地を訪れたチェルノブイリ子供たちプロジェクトのスタッフ達。事故のその後を追うドキュメンタリー作品。放射能汚染によ…

>>続きを読む

原発事故による悲惨な現状が描かれている、涙が出る。。。

捨てられた身体障害児や知能障害児がたくさんいて、その衝撃的な姿を見て泣いちゃうよ。国がちゃんと補償してあげないと、なのに…
我が国も福島の原…

>>続きを読む
Не можно сказать только "грустно".
悲しいやかわいそう、だけでは終われない映画。自分の状況を理解出来ないまま成長していく子どもたち、

どう考えてもしんどい。放射線の被害を被った障害児の様子が淡々と映し流される。目を背けたくなるようなシーンも間々ある。が、それは一つの思い込みなのかもしれない。
とはいえ、この被害の人的、地理的甚大さ…

>>続きを読む
ちゃん

ちゃんの感想・評価

3.5

チェルノブイリ原発事故の影響を受けた子どもたちのリアルドキュメンタリー映画。

FUKUSHIMA50からこの映画見た人多いと思う。
思うんだが原子力発電とか放射線とかまだ人間が手を出すのは早いので…

>>続きを読む
tmy

tmyの感想・評価

-

よくいえば飾らない??編集が見にくい。
前半女性がリポーター?として出てるところ、指摘されてるように子供へのシーンが演技がかってて自己顕示欲が見えて微妙だけど、偽善であれどうあれ活動してる部分がちゃ…

>>続きを読む

No.2600

1986年4月に発生したチェルノブイリ原発事故。

それから16年後の2002年、依然として高濃度の放射能汚染が続く地域があるベラルーシで、

恐怖と闘いながら生活を余儀なくされる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事