イントロダクションより
〈目が見えなくて耳が聞こえない人のことを、盲ろう者といいます。盲ろうの人たちは、指で触れあうことで世界とつながっています。地域で支えあいながら暮らしている盲ろうの人たちを、…
6/16 火3限
「盲ろう者の中には、自分は盲ろうで良かったよという人もいるけど、私はそうは思わない。耳が聞こえる人が良かった」と語っていた人がいて、自分の身体とずっと向き合ってきた人が語るその言…
川口さんと梶さんの話すシーンがとても印象的
ドキュメンタリーだからこそ聞けた本音だと思う
常に盲ろう者の方が優しいのも逆を言えばそうでないと嫌われちゃうっていう気持ちが見えちゃって、、、
健康に…
監督の上映後トーク付きで鑑賞。
日本のもうろう(盲聾)者は1万4千人ほどいるというが、全国盲ろう者協会に登録している方は1千人しかいないとのこと。
まず、もうろう者のことを知ってもらいたいとい…
普段私が行うコミュニケーション方法は主に目と目を合わせて相手の表情を読み取ったり、発せられる言葉を耳で聞き取り頭で理解して、そして自分の口から言葉を発し返事をする。盲ろうと一言で言っても障害の程度が…
>>続きを読む盲ろう者の現状、考えを知ることができた。
盲ろう者だけでなく、共に生活する家族や仕事仲間にもフォーカスを当てていて、自身の立場や関係から生じる考えや接し方が正直に語られていたと思う。
それぞれが自分…
(C)2017 siglo