フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 99ページ目

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』に投稿された感想・評価

最初はあまりのクソ親・クソガキっぷりに心の準備が追いつかず、イライラしっぱなしだったが、段々と色使いやドキュメンタリーを観ていると錯覚するほど自然な子供の演技に魅了されていった。

WDWに行った時…

>>続きを読む
Camila

Camilaの感想・評価

1.0

蛙の子は蛙 って言うけど正直そう思う。
親の生活・言葉見て育ってきてるんだからクソ親おればクソガキにもなるし、子供が可哀想だった。
子供のため思うなら嫌な仕事でも頑張れるはずだし面接落ちまくるなら身…

>>続きを読む
るふう

るふうの感想・評価

2.5
真夏の魔法ってなんだ?どうしてこんな題名にしたんだろう……
登場人物達の言動に終始イライラしてしまった。主人公の母親に自分の子供を思いやる気持ちがあったのが唯一の救い。

思ってた何倍もシリアスな映画だった。
なんなら最後泣きそうになった。(泣いてはない)

フロリダのディズニーの
すぐ近くで起きてる貧困層の話。

ポップな街並み、かわいい家、
青い空、夕日、虹、花火…

>>続きを読む
MasaSan

MasaSanの感想・評価

3.2

淡々と子どもの目線で進む貧困家庭のお話。特にBGM効果などなくドキュメンタリーのように淡々とその日暮らしの母子家庭のリアルな日常が描かれる。母親や管理人役のウィレムデフォーが主演なのではなく、シング…

>>続きを読む

びっくりするくらい全く感情移入できなかった。
僕の感性が腐ってるのかな?
主役親子がクソ親とクソガキにしか見えない…
 
他人の車に唾を吐いてかけ、全く謝ろうとしないガキに感情移入なんぞできっこない…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

-

2021年9月20日

子役の子たちがすごく良かったし、カメラの撮り方も良かった。

ポップで可愛い的な映画かと思っていたが、豊かな中心と貧しい周縁の話。

プロジェクトは団地みたいなイメージだった…

>>続きを読む
のらり

のらりの感想・評価

4.4
ムーニーの「大人が泣く時わかるんだ」
子供は子供たち同士のコミュニティももちろん大切だけど、それ以上に親や信頼出来る大人との関係に安心と愛を求める。
愛し合って心で繋がるって素敵だ。
Shi

Shiの感想・評価

2.5

夢の国に出てきそうな奇抜なモーテル、"マジック・キャッスル"で突きつけられる厳しい現実。
途中まではモーテル暮らしという貧しい環境の中でも、子どもたちが遊びを見つけてたくましく過ごしている映像が流れ…

>>続きを読む
こゆき

こゆきの感想・評価

4.1

ポップなジャケットからは想像もできない重さ。
傍から見たら貧乏で恵まれてないムーニー達。だけど本人達は毎日楽しそうに遊んで暮らしてるから一生"外"の世界を知らずに生きてて欲しいなって思ってしまう。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事