この映画のことをふと思い出すと心が満たされる、こんな素晴らしい映画に出会えて本当によかった。そしていつもお風呂のシーンの時のムーニーママがどんな思いで売春していたか考えると、やり切れなくて胸が苦しく…
>>続きを読むめちゃくちゃリアルだった。アメリカって日本よりも貧富の差が激しくて、この家族もモーテルでその日暮らしのような生活をしている。子供は親を選べないから、生まれた環境で生きなければいけないけど、生活は貧し…
>>続きを読むS.ベイカー監督作の中で最も社会派だと感じている。何気に全作社会派なんだけど、サブプライムローン危機とか、フロリダを夢と現実に分断するようなヘリコプターの爆音とか、色々問題が差し挟まれてたりするので…
>>続きを読むなかなかの衝撃作だった。
大きな事件が起きる訳でもなく、わかりやすい展開も全然なく、ひたすらに主人公のムーニーとその友達の様子を描く。冒頭からの悪ガキっぷりが半端ない・・・。
劇伴もない(最後にやっ…
ショーン・ベイカー監督作品。フロリダの隠れホームレス親子の映画。強烈な母親と娘を描いた物は多いが最後まで子供を虐待しない作りに共感する。親同士はぶつかるけど子供を思ってのこと。誰が悪いと言い切れない…
>>続きを読む2010年代のひとつの流れになっていたケン・ローチ系譜の作品。
戦争と超インフレが起きた現在を基準とすると、どうも前時代的に見える(今やさらなる格差化のうえにフェンタニルとか極右の台頭とかあるもんな…
夏には夏の映画を。
フィクション的な彩度の高いキャンディーみたいな色彩は
貧富の対比や大人(現実)と子供(夢)の世界の対比の表れなんだろう。
子供は育つ環境を選べない。
親や周りの大人が導いてあ…
MooneeとHalleyのような定住先ない生活してた時にBobのようなマネージャーがよく一緒に色塗りとかしてくれたのを思い出して、Bobがなんだかんだ子供たちのこと気にかけてる姿にグッときた、、
…
FLORIDA PROJECT 2016,LLC.