フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』に投稿された感想・評価

うーん色々むずすぎ。

最初はなんだこのクソガキ共ちゃんと躾しろと思って挫折しそうになったけど、なんだかんだ最後まで見れた。
どうにもできないテーマだからなんだかなぁ……という後味。
あー
3.0
デフォーが良い。
里親がまともな人だといいけど、このままだと母親と同じ道辿る感。多分そうなるんだよね。
演じる側は貧困暮らしから解放、アメリカンドリームかね。

とりあえずまた嘔吐かーーー…
ぱ
3.0
明らかに毒親でしかないのに、ムーニーにとってはかけがえのないママなの難しい。
ボビーの立ち回りが素晴らしい。
vlllhq
3.0

このレビューはネタバレを含みます

超難しかった
親子を離すのが子どものためなのか、、
何が正解か分からなくなる

大人からみえてるものと子どもがみてるものって全く別物だと思ったし、貧しいから不幸、裕福だから幸せとは限らないってことを…

>>続きを読む

80年代を思わせる、ポップなカラーが全面に広がる、
パープルとミント、ピンク、オレンジ。
でもなぜか明るくない。
パープルの壁やオレンジのショッピングセンター、子供たちの服、チープで寂しい。

ショ…

>>続きを読む
3.0
夢の国の外
子供が子供を育ってるみたいで、見ていて辛かった
子どもたちとボビーのなんとも言えない距離感が好きだな
3.0
事前知識なしで観に行って、よくわからなかった。
解説を見ることで、なんでこの行動とか表現してるのかわかった。

どんな環境でも、そばにいる人が重要で大事
yyk
3.0

このレビューはネタバレを含みます

親と子は良くも悪くも無条件の「愛」で成り立ってる

子どもたちがクソガキだけどめちゃかわいい

まったく演技に見えなくて、もう会えないって、泣いちゃってるのに胸がはりさけそう

大人たちは勝手にルー…

>>続きを読む
Zise
3.0

ウィレム・デフォーがよすぎるのよ。
大人には遥か遠くの夢の国も、子供には隣接した現実。


「レッドロケット」→「アノーラ」→今作の順で見たが、遠い夢と現実の対比による残酷さとそれを俯瞰した乾いた笑…

>>続きを読む

紫のコントラストが鮮やかで、カラフルなモーテルが舞台。ちょっとカラグレが強烈すぎてやりすぎなように感じたが、夢の国の裏側での見えにくい貧困層を描くのは視点が面白いなと感じた。悲壮感こそ錯覚のように感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事