ムーニーの演技が最初から最後まで自然だったことと、あのエリアのカラフルポップな感じ×35mmってのが画として好きだったことがポジティブな感想
ヘイリーが痛々しくて見てるのしんどかったなぁ、、、
で…
母親は不器用で、子どもは無邪気で、
明日がどうなるかなんて誰も知らない。
それでも、笑って、走って、アイスを食べて、
今日を生きる。
貧しさとか現実とか、そういう言葉よりも、
ただ生きてることの…
ポップなネグレクトムービー。
ポップなのが余計に不快に感じた。
あんな親でも、子どもにとっては大好きなママなのがかなしい。
(親として機能してなくて、ただいっしょに楽しいことをするだけの友だちみた…
このレビューはネタバレを含みます
超難しかった
親子を離すのが子どものためなのか、、
何が正解か分からなくなる
大人からみえてるものと子どもがみてるものって全く別物だと思ったし、貧しいから不幸、裕福だから幸せとは限らないってことを…
80年代を思わせる、ポップなカラーが全面に広がる、
パープルとミント、ピンク、オレンジ。
でもなぜか明るくない。
パープルの壁やオレンジのショッピングセンター、子供たちの服、チープで寂しい。
ショ…
FLORIDA PROJECT 2016,LLC.