このレビューはネタバレを含みます
超難しかった
親子を離すのが子どものためなのか、、
何が正解か分からなくなる
大人からみえてるものと子どもがみてるものって全く別物だと思ったし、貧しいから不幸、裕福だから幸せとは限らないってことを…
80年代を思わせる、ポップなカラーが全面に広がる、
パープルとミント、ピンク、オレンジ。
でもなぜか明るくない。
パープルの壁やオレンジのショッピングセンター、子供たちの服、チープで寂しい。
ショ…
このレビューはネタバレを含みます
親と子は良くも悪くも無条件の「愛」で成り立ってる
子どもたちがクソガキだけどめちゃかわいい
まったく演技に見えなくて、もう会えないって、泣いちゃってるのに胸がはりさけそう
大人たちは勝手にルー…
ウィレム・デフォーがよすぎるのよ。
大人には遥か遠くの夢の国も、子供には隣接した現実。
「レッドロケット」→「アノーラ」→今作の順で見たが、遠い夢と現実の対比による残酷さとそれを俯瞰した乾いた笑…
紫のコントラストが鮮やかで、カラフルなモーテルが舞台。ちょっとカラグレが強烈すぎてやりすぎなように感じたが、夢の国の裏側での見えにくい貧困層を描くのは視点が面白いなと感じた。悲壮感こそ錯覚のように感…
>>続きを読むFLORIDA PROJECT 2016,LLC.