YARN 人生を彩る糸に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『YARN 人生を彩る糸』に投稿された感想・評価

前半は《編み物というアートを通して生きる意味を問う》みたいな内容で想像してたのと違った。もちろんアートは突き詰めると全部そうなんだけど、編み物の歴史や技法や工程や作品がまず見たいのに、それをすっ飛ば…

>>続きを読む
安部
3.5
アートとは、編み物とは、偏見や差別、色々なものたちと戦っているアーティストたち
きっとたくさんの人たちが堂々と胸を張れるようになる映画で素敵でした
cecile
3.7
ニッターにはたまらない♡
手芸とヨガは心が落ち着く点で通じるものがある、とか分かるわ〜という言葉がたくさんあった。
編み物はアートなり🧶
Yuquee
3.5

「女性が認められないのは才能がないからじゃない。性差別に凝り固まったクソな世界だから。」

「男の人が編み物をするだけで拍手喝采よ。
女性がもっと上手に編んでも褒められやしないのにね。」

こんなに…

>>続きを読む
3.3
糸はいろんなものの象徴であり人生のメタファーだ
女の子には動作を繰り返す傾向が見られるの
3.3

カラフルに編まれたニットを街中に飾っていてすごくかわいいし綺麗だった。
あれって野晒しだからめちゃめちゃ汚れるんだろうなとか雨に濡れたらカビが生えるんじゃないだろうか考えたらいけない。
しかし編むの…

>>続きを読む

観られるタイミングは幾度となくあったはずなのに、なんとはなしに先送りにしていたら、今年の1月末をもって日本での上映権が切れ同時期に配信も終了になるそうで…。都内ではファイナルとなる自由学園明日館での…

>>続きを読む
あき
3.6
編みものの手の動きってまるで魔法みたいだなと子どもの頃から思ってました。

女性たちの手仕事から生まれた編みものはアートになり、それに包まれた世界は優しい。
ねこ
3.4

編むことで自己表現する人たち
一本の針と糸が紡ぐ世界は街を飾り、海へ漕ぎ出し、子供たちを楽しませる

あの遊び場は編み物から始まった!
そう気付く幼いニッターが世界のどこかにいるかもしれない
その瞬…

>>続きを読む
Risa
3.3

4人のアーティストを追ったドキュメンタリー
一人一人の考え、行動力、好きなものに対する熱が伝わる
編み物したくなりました。
女性はアートの世界で通用しにくいのかな??
これからそうゆう考えも変わって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事