バッド・ジーニアス 危険な天才たちの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 社会構造を巧みに利用したカンニングが面白い
  • リンとバンクの対話が印象的で、金持ちと貧乏人の格差が描かれている
  • リンの父親が娘思いで寛大な人物であることが伝わってくる
  • カンニングの仕方に関心し、賢い人間の選択肢の多さを再確認できる
  • リンがバンクを立ち直らせる責任があると感じる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』に投稿された感想・評価

タイ映画を初鑑賞。タイ映画の独自の文化などが見えてこず、違和感無く鑑賞できました。高い評判でしたが、自分としては面白いけど...う~んというところも割とあるという感じです。

この映画の良いところは…

>>続きを読む

ハラハラ、ドキドキ面白かった。
特段好きではないと思ったけれど、終盤の戻し方が見事で、ちょっと好きになった。
完璧な父親はいないし、完璧な娘もいないけれど、お互いが大切に尊重しあって育まれるものがあ…

>>続きを読む
kiora
4.0
プライムビデオにて。
冒頭からずっと面白い。
タイ映画は初めてだけど、少し韓国味がある印象。
文化の違いか、ん?と感じるところもあるけど、ラストも良かった。
ドキドキした
Leaf
3.7

タイと言えばアピチャッポン!と言うイメージが強すぎたのでこんなしっかりしたエンタメ映画もあるんですね!
クオリティも高くて、面白かったです。

正直、流石にガバガバすぎると思った部分もあるけど、エン…

>>続きを読む
悠樹
-
リメイク版を観てきたのでオリジナルを鑑賞。
面白いなと思ったことが(つまり実話)オリジナルなので、リメイク版がいかにエンタメに振って勢いを出したのかがわかった。お国柄も出てるな〜!
HANA
-
登場人物の気持ち理解できずだけど、見応えあり
てじ
3.7
このレビューはネタバレを含みます

グレースかわいい
今田美桜に似てる

演出がちょっと大袈裟かな?

入学当初芋臭かったリンが高3の頃にはふつうに美人てびっくりした

後半からハラハラ感が増していってスリル満点だった。結末ももっと後…

>>続きを読む
Smoky
3.4

大学進学適正試験のカンニング行為をスパイ映画の領域にまで高めたエンターテイメント。若い監督らしい、やや深みに欠けるけれど直球な描き方の中に、根底のテーマにタイの格差社会(タイのジニ係数は0.43と高…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事