はじめてのおもてなしに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『はじめてのおもてなし』に投稿された感想・評価

ドイツ・ミュンヘン郊外に住む裕福なハートマン家。ある日、母親のアンゲリカはナイジェリアから来た難民の青年・ディアロを受け入れることを決意。難民の受け入れに懐疑的な父や長男、極端な思考の近隣住民。果た…

>>続きを読む
笑いと涙で大満足。ずっとこういう映画を観ていたい。それにしても字幕翻訳すごい苦労しただろうな。
4.1

ドイツの抱える移民問題をポップコメディ化

総体的にこちらの気分が朗らかになると共に、上手くコメディオブラートに包んではいるが移民問題の深刻さをそこはかとなく伝えてくれた優良娯楽作。

移民問題のみ…

>>続きを読む

大方の日本人にとっては、過っての“出稼ぎ労働者”レベルに止めておきたいのが”外国人就労者”という存在への本音なのかもしれないが、帰るべき国・故郷が、ポコ・ハラムやタリバンなどが牙を剝いて襲ってくる場…

>>続きを読む
4.3

ドイツの難民問題を描いた映画。
社会派といってもおかしくない映画だけど、コミカルに描いてあって楽しく見れるし、何よりとてもいいお話。

上流階級?(夫医師、妻元教員、息子弁護士)の家庭が難民を受け入…

>>続きを読む
YM
4.1
すごく好きなタイプ!ドイツ映画も面白いんだな!って発見。

娘ゾフィーがとっても透明感のある不思議な魅力で目が離せない!!

移民を家族に受け入れるってとてもすごいことだな。
ten
4.1

コミカルで優しい映画でした。癒し。お散歩中のベンチシーンが特に好き。
現実はそうそうこんなに素敵に終わらないって知っているけど、それは見飽きてるからもういいんだ…。
差別を正当化する人間を見る度、人…

>>続きを読む
り
4.8
難民に対する偏見差別だとか極右の問題だとかをコミカルにみせてくれるな。。。

映画としてはまとめ方が雑で笑ってしまうんだけど、それはそれでとてもいい映画だとおもいます

記録。
受け入れた難民の青年が家族の絆を繋ぎ直す。深刻極まりない実情を題材とするものの、至って純粋な名コメディ。

2016年のドイツ本国での興収トップとの売り文句に惹かれる。なるほど、これはとても…

>>続きを読む
まったく中弛み一切なしで飽きずに見られた。
これ隠れた秀作。
社会性もあって納得の作品。

あなたにおすすめの記事