田園の守り人たちに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『田園の守り人たち』に投稿された感想・評価

第一次世界大戦下のフランスの農村を舞台に、必死に農場を守り続ける女たちの暮らしを描く。
映画初共演となる実の母娘、ナタリー・バイとローラ・スメットの演技が光る♪

収穫の時期に雇われて麦畑で働く女たちの瑞々しい美しさと農村の風景があまりに素晴らしい。
ジョルジュに連れられてやってきた森の奥のストーン・ヘンジ的な遺跡の岩肌に指を滑らせるフランシーヌと、その指を追…

>>続きを読む
Ryoma
4.1

ミレーの落穂拾いを想起させるフランス🇫🇷の田園風景で女性が種を撒き収穫する描写のカットがなんとも美しい。女性の逞しく生きる姿もとても印象的だ。
第一次世界大戦中、夫や息子が戦争に駆り出され死と隣り合…

>>続きを読む
4.1

画家の中で最もミレーが好きなんです
バルビゾン村の生家を訪れるほどに
そしてフランスも好きです
温かい人が多いし親友もいるから

ジョルジュは控えめに言ってゲス野郎ですね〜
兄嫁に手を出しておきなが…

>>続きを読む

公開から3年経ちますが忘れられない映画です。
乾燥気味の風景。美しい田園を背景に厳しさが展開。

諦念。それでも各々やっていくしかない。
容赦のなさに安心感を覚えました。

「ガシャン 愛が壊れた」…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

愛する人の帰りを待つ。受け入れ難い悲しい知らせが代わりに届くかも知れない。それがいつ起こるかもわからない。そんな気持ちのまま黙々と日々やらなければならない仕事に従事する。端から染み込むようにゆっくり…

>>続きを読む
sima
5.0
ファイル⑬

淡々とした静かな映像と静かにうごめく感情。
感じ、考えさせる絶妙な間。
なんか色々と圧倒された。(←元ファーマー)
荷馬車に引かれていくアルデンネ可愛い!

→返却前に再鑑賞
日記
4.8

大きな流れには逆らわず、逆らえないまま、絶え間なく生活を慈しんでは働いて、歩いて、生きている
音も静か、穏やかにみえる生活の中で、それでも突然音もなく訪れる絶望が、守るものを奪われる悲しみが、それで…

>>続きを読む
4.5

とても静かな映画だけれど、各々の感情がまざまざと伝わってくるように感じた。
どんなに辛い状況でも幸せを見出していく人間は強く逞しい。信念に従って生きるしかないんだな、なんて思った。
(あの挙動でアバ…

>>続きを読む
4.2

第一次世界大戦下のフランス。
男性が戦地に駆り出される中、田畑を守るのは女性の仕事だった。
懸命に農地を守りながら、小さな子供を育てながら、愛する男性の帰りを待つ。
戦死の知らせが我が家に来ないこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事