先日は「僕はキャプテン」を観たばかりですが、この作品も翌年のイタリア映画祭2025で上映されたまま、日本では劇場公開されていないなんて、なんとももったいない…。
家父長制がはびこる小さな山村での…
静かな作品だが魅入る。
自分があたかも正しいって思ってる親。しかも教師。傲慢で子供や妻への配慮が全く足りない男。勉強が出来ないとダメ人間扱いなので、誰か論破してくれー!と思いながら観ていた。
何…
第二次大戦終戦間際のアルプスのとある村に住む家族の物語。父親は教師で家族は絶対服従。まあ当時は当たり前だったんだろうが、なんかあまりにも酷い。子供は10人。自分の気に入らないことがあれば、みんなの…
>>続きを読む乳
第2次世界大戦末期、アルプス高地にある北イタリアの山間の村ヴェルミリオに暮らす学校教師の大家族が織り成す悲喜こもごもの人間模様を描いたドラマ
犠牲
暮らしぶりが
雪も印象的
それぞれの話…
冬の北イタリアの山村の風景と、そこを歩く村人たちの遠景が素晴らしくて、うっとり眺めていたが、それぞれの人物がクローズアップされていくと、生々しいエピソードばかり。
教師として尊敬され威厳を誇示してた…
戦争の影と、男も女も抑圧され、自由には生きられない時代。そうした中でも、女性たちが自分自身の生を生きようとしている。
性への憧れ・興味関心が強いアダは教会へ足繁く通いシスターとなり、村から出る事は叶…
お母さん、最後のシーンでお腹さすってる。
また妊娠してんのかな?
11人産むって恐怖だわ…
閉ざされた山間部の村ヴェルミリオ。
慎ましく暮らす大家族、
これはまぁまぁ闇深い物語な気がする。
ピエ…