この映画も公開時とても気になっていたけど近隣の劇場でかからず…いつの間にか公開も終了してしまっていたが、ようやく鑑賞。
マディ・ウォーターズやハウリン・ウルフの名前は知っていてもパイントップ・パー…
若い頃ブルースファンになって長いが、この映画を見て自分の浅さに気付かされた。
サイドマン達、彼らがいなかったらマディ・ウォーターズもハウリン・ウルフもここまで成功していなかったのかも知れない。
3…
音楽ドキュメンタリーとしても人間ドラマとしてもめちゃくちゃ良かった。
マディ・ウォーターズやハウリン・ウルフといったスターの影に隠れ、不遇の時代を経て再評価されるまでのサイドマンたちの半世紀。
マ…
ブルース全盛期から60年代以降の「再発見後」70年代の氷河期に明暗が分かれてしまう辺りまでサイドマン達の痕跡がしっかりと描かれている。
それにしても終盤が実にドラマチック。
映画以上に映画的な幕引き…
このレビューはネタバレを含みます
一番好きだったシーンは最後。 ミシシッピー州のクラークデールにパイントップのマスタークラスができ、毎年夏に若者が集まってブルースを演奏したり、講義を聞いたりしているシーン。この財団はHopson F…
>>続きを読むブルースが子を生み、ロックンロールと名付けた byマティウォーターズ
音楽の歴史とかも取り入れられてて興味深かった
ブルースブラザーズのウラ話などなど
ブルースがポピュラーになったのはイギリスのミ…
ブルースの息子たち
そして ロックンロールの父親たち
決してスポットライトの中心には
立ってこなかった 燻銀な演者の
謙虚で重厚 そして誠実なプレイ…
ヤバい…もう耳からブルースが
漏れ出してしま…
ブルースマンは、やはりカッコイイ!また、幾つになってもスーツがサマになる!なんか、田舎で畑とか耕してそうなんだけど、其れをしながらブルースマン!なんて憧れる。かっこいい!苦しみを乗り越えてゆくぜ、ブ…
>>続きを読む
ハウリンウルフのサイドマンであるヒューバート・サムリンと、マディ・ウォーターズのサイドマン、パイントップ・パーキンスとウィリー・スミスの3人に焦点を当てたドキュメンタリー映画。
かつてはアメリカ…
俺は神様がくれた才能を最大限に生かしたいんだ”パイントップ・パーキンス”
俺はずっと音楽をやって生きてきた、この指と魂が紡ぎ出す音楽だよ神様がお前にやろうと下さった才能だ”ヒューバート・サムリン”…
©2017 Once & For All, LLC. All Rights Reserved