ユダヤ教にhasidimという恐ろしく古風かつ厳格な一派があり、ニューヨークのブルックリンに集まって住んでいるが、極端な男尊女卑だったり図書館利用やインターネットを否定するなど、時代に逆行するような…
>>続きを読む理不尽すぎて、同じ世界同じ令和の話とは思えなかったけど、理解できないようなコミュニティでも理解ある人もいるもんだな。
昨今何かと問題になっている宗教コミュニティ問題を濃縮して歴史的な意味で根深くした…
無宗教の私が、軽々しく口に出来ないほど、重い内容だった。
誰かにとっての悪が、誰かにとっての正義であり、価値観を埋めることの難しさを感じた。
規律を厳格に守りすぎる事は、その価値観に合わない人にと…
衝撃。SATCで度々出てくるユダヤ人のこと、知りたかった。厳格なユダヤ教コミュニティがどうなっているのか形にして教えてくれた貴重な映像。人の行動をここまで操ること、信じること、この世で1番強いなと思…
>>続きを読むシェイスタジアムに立錐の余地なく埋まったハードコアユダヤのハシド派の奴ら。
指導者たるラビのアジテーションが熱を帯びる。
ネット黎明期、閉じた社会性を脅かすインターネットの害悪を机をどしどし叩きなが…
同じブルックリン・ウィリアムズバーグの超正統派ユダヤ教徒ドラマシリーズ「アンオーソドックス」を観た流れで。脱退を許さない、子孫は確保する強硬な手段はユダヤ教の選民思想から来るものなのだろうか?いにし…
>>続きを読むホロコーストに対する恐怖だったり祖国を追われる絶望というのは、全くもって自分がはかりしれるものではないし、生きるための自衛手段として強固で閉鎖的な共同体を作ろうというのは理解できない話では全くないと…
>>続きを読む