ワン・オブ・アスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ワン・オブ・アス』に投稿された感想・評価

3.3

好ましい言葉ではないけど、「親ガチャ」、ここに極まれり。

あーだこーだ言ったところで、よそさんのうちや。

と言えるのは日本の社会集団の慣習に則っているからだし、この見方にも、あるいは温情主義的に…

>>続きを読む
ユダヤ教ハシディズム。カルト宗教の様な閉鎖的コミュニティ。ホロコースト人口損失分の復元計画が驚愕。男性優位で女性は毎年出産し家事に追われる始末。脱出しても新世界に馴染むのは容易ではない。
3.7

このレビューはネタバレを含みます

「本当に神がいるならなぜホロコーストは起きた?」という問いにラビが言葉を失ったのが印象的だった。
女の人の扱いがほぼほぼ産んで育てるためだけの存在として捉えられているのは知っていたけど、
子供の教科…

>>続きを読む
Rick
3.1
表面的なレポートにとどまる事なく、Hasidimのコミュニティ内で悩む人々の実態が克明に描かれいる点がドキュメンタリーとして良い。
コミュニティを抜けた人が生き辛い世の中なのが悪いし、そもそもハシド派もマイノリティが故に原理主義化してるわけだからコミュニティの外の世俗世界に問題があると思う
4.0

大変興味深く鑑賞した。

ニューヨークの、ある宗教コミュニティからの離脱を望む3人にスポットを当てたドキュメンタリー。

「ハシディズム派」といわれるユダヤ教の宗派には、実に多くの戒律が存在する。世…

>>続きを読む
3.2
この地域に何度か行ったけど、道にはゴミが落ちてるし、商店も小汚いし、人は不機嫌そうな顔していたので、やっぱりこういう問題があるんだなと思った。

どれだけ近くにいても、信念体系が全く違うとき、目の前にいる人が別世界の住人かのように思えるんだろうな。

ユダヤ教のハシド派に救われる人がいる一方で、自由や権利を奪われて挙句の果てには自分がお腹を痛…

>>続きを読む
Piano
4.0

何を信ずるかは自由だけれど、信ずる良心を自分のエゴに利用するリーダーの存在は、どの宗教にとっても脅威。
せっかくナチスから逃れて米国にきたのに、似たような集団を作って強制するのは、第二次世界大戦での…

>>続きを読む
大豆
3.1

閉鎖的な共同体と、ひたすらにその共同体を維持しようとする勢力は強力なんだな
子供にとってはその共同体で選択肢を奪われて育てられることは虐待なんだろうけど、ユダヤ教という歴史あって迫害された歴史を持つ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品