15時17分、パリ行きのネタバレレビュー・内容・結末

『15時17分、パリ行き』に投稿されたネタバレ・内容・結末

事件を経験した当事者が演じているだけに、
演じている感が少なくてリアルだった。

なんとなく序盤からストーリーの展開は明らかなんだけど、よく終わるのか悲しく終わるのかが予想できないから上手いこと惹き…

>>続きを読む

ストーリー:
三人の幼馴染がテロリストによる大参事を食い止めた奇跡の実話。主人公のアンソニーは幼少の頃から問題児として扱われ学校にも馴染めずにいた。それでも二人の幼馴染ができ、大人になってもその友情…

>>続きを読む

3人の小学生時代から始まり日常の風景と一緒に進んでいくストーリー時折事件の描写が組み込まれていて少しずつ事件が進んで行くラストの対決で見る人の勇気が湧いてくるこちらも涙が止まらなくなりました。監督は…

>>続きを読む

2018年のアメリカ合衆国の伝記映画。2015年8月21日に高速鉄道タリス内で発生したタリス銃乱射事件と事件に立ち向かった3人の若者を描く。スペンサーストーン。

3人の生い立ちと旅が長くて、実際の…

>>続きを読む

クリントイーストウッドが出ない監督作品。これも現実にあった事件を映画化したもの。タイトル通りフランスでの出来事を、過去から事件直前までの青春ロードムービーと、事件発生直前直後を混ぜながら描いていきま…

>>続きを読む

スペンサーとアレクのお母さんにイライラするのですが、最後がカッコよすぎてどうでも良くなります。

エンドロールで少し本人映像が流れて、それがキャストさん達とよく似ていて、「こんなに似ている俳優さ…

>>続きを読む
流石ですクリントさん。

3人の絆を見せられた後の
「 スペンサー行け‼︎ 」
にやられました。
なかなか言わないでしょ笑
言えないよ!
よくある「ココは俺に任せろ‼︎」よりもカッコいいし興奮した。

実話を元にしており、主演3人は事件に実際に巻き込まれた人達。後世に記録として残すには意味がある映画。
一方で、実際の事件の描写は、10分程度で、それまでは主演3人の過去を物語っており、彼らの心情の変…

>>続きを読む

ストーンは子供の頃から自分のありたい姿を求めていて、青年になったときには命懸けで人の命を救う者になるという理想像が固まり、それを実現するために一心不乱の努力をする。そうなることが彼の存在意義にすらな…

>>続きを読む
個人的に映画としては、もう少しテロリストとの一悶着に時間を割いても良かったんじゃ無いかとも思わなくもないけど、主人公の願い?が叶ったのはよかったなぁ〜って感じの作品

あなたにおすすめの記事