2度目の鑑賞。初見は韓国作品初心者の頃のため、歴史的背景や民主化の経緯も良く知らず、正直見流していた。事実に基づいた作品と聞いても現実味がなく、2度目で少しだけ理解が深まった。とは言え平和な日本人、…
>>続きを読むこないだ初めて韓国で実際のデモ見かけたときは
馴染みが無くて民族舞踊見てる感覚と同じようなもんだったけど
38年前でこんな感じなら
そりゃ今でもデモの文化根強いわな〜なるほどね〜の気持ち
最後のシー…
光州事件をテーマにした映画の後に見たので時系列も合っててすごいいい順番に見たのだろうと思う。世界史も近代史もとにかく歴史系が何も覚えられないダメな人が見た感想です。民主化運動の話。
えっ……ほんの…
韓国ってほんまつい最近までデモとか学生運動とか盛んやったし、今もよく学生デモもあるし でもそれって光州事件とかの歴史背景があるから今の人たちも引き継いでるんやろうな、と。88オリンピックまでは治安も…
>>続きを読むバサロ泳法で鈴木大地が金メダルを獲得したソウル五輪。
その前年のお話し、と聞いて吃驚。
ひとりひとりの小さな声がやがてうねりを上げて増幅し、民主化をもぎ取った。
とても崇高な物語であると思う。
が、…
全斗煥/チョン・ドファン大統領による軍事政権下の韓国で、1987年1月ソウル大学生が拷問を受けて死亡した事件から「6月民主抗争」に至るまでの民主化闘争を描く。
監督はチャン・ジュナン。
原題:198…
©2017 CJ E&M CORPORATION, WOOJEUNG FILM ALL RIGHTS RESERVED