韓国に対する見方がすごく変わった
ソウルの春 がすごく良かったからこれも観たけど、良かった
所長の背景についても言及されてたり登場人物が複数いる、(中盤まで検事が主役だと思ってた)のが重要な意味を持…
終わり方があまり好きではなかったけど実話なんだ!?調べたらタクシー運転手と同じ時期の話なんですね。
チェ検事のキャラクターが良すぎる。
あと刑務所のおじさんいいやつ。水責めされてかわいそうだった。…
本当にすみません、この作品、全斗煥が肖像画でしかその姿を見せてないけど、その指揮系統でドンパチやってるのんに最後大統領命令で悪役がとどめ刺されるの、なんか全斗煥がかっこよく思えてしまうんですが… み…
>>続きを読むソウルの春、タクシー運転手でこれって時系列順で見てきた。大統領が失墜するところまで見たかったけれど大学生の拷問死から始めるならここまでかな。所々この演出必要かな?って思うところもあったけれど、韓国の…
>>続きを読む韓国民主化の歴史。
渋い演技とともに、各勢力の緊迫した様子が伝わってくる。
民主化とは、血を流して獲得されるものなのである。
韓国の近代史については全く知らないでいたが、本作をきっかけにユーチュー…
1987 ある闘いの真実
2018年公開 韓国
2024年12月3日
45年振りに韓国で戒厳令が出された事で
以前から気になっていた
韓国の近代史を映画で学ぼうと
あれこれ調べた結果
時系列順で…
これもまた、傑作です。
12月3日の戒厳令による民主主義を守ろうとする市民達のあの熱さ。この民主化運動やこれに先立つ光州事件があったからこそのことは論を待たないでしょう。
なんでもありの…
あー嫌なもんみた、じゃなかったサッパリわかりませんでした、デモなんか押さえ込まれてるほうが平和だし報道機関の役目は大本営発表だし民主主義って多数決のことだし権力のすることはすなわち善にきまってるし警…
>>続きを読む普段触れないジャンルだったので、恥ずかしながら全くの無知の状態で鑑賞しました。
実話を元にした作品とは知っていましたが、当時まだ生まれておらず、現在の日本に生きてる私には想像出来ない韓国の現実にショ…
©2017 CJ E&M CORPORATION, WOOJEUNG FILM ALL RIGHTS RESERVED