万引き家族の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『万引き家族』に投稿された感想・評価

とな
5.0

人生映画のひとつ。
是枝監督の目の付け所、家族とは?をこんな風に表現するんだっていう考えと設定の創造力は本当にすごい
法律とか血縁とかって本当に一番大事なものかな?家族の定義ってなんだろうって考えさ…

>>続きを読む
4.0

とても見応えのある映画。是枝監督の集大成であり、最高傑作だと思う。
『誰も知らない』ではネグレクトする親とされる子どもたちを描いていたが、この作品では虐待されネグレクトされている子どもたちと、その子…

>>続きを読む
やっと、観ました。
予想以上に切なかった。
樹木希林さんに負けない位に安藤サクラさんの存在感が凄かった‼️
機会が有れば又、観たいですね。

物事を単純に善と悪に分けて考えてしまう事の恐ろしさが伝わってくる…。常識を揺さぶるヒューマンドラマの名手・是枝裕和監督作品。万引きを生業の一つとして生きる、とある擬似家族の話…。

世界で最も有…

>>続きを読む

 「血は水よりも濃し」の諺の反対を行くのが本作の擬似家族である。この擬似家族は、心情で結びあっており、その「家族」関係は、本物の家族関係より、濃密であり、ゆえに、人間関係における情愛関係こそが大事な…

>>続きを読む
neko
4.5
是枝監督らしい、現実味のある映画だった。何度見ても本当に幸せなのは何の形だったのか、ラストで考えさせられた。

子供に万引きをさせるという酷い大人である事には変わりないんだけど、嘘で塗り固めてたにしろ家族ごっこではなく立派な家族だったと思うよ。 酷い父親っていうか子供なんだよね。子供のまま大人になってしまった…

>>続きを読む

見終わったあとは、泣くとか嬉しいとか怒りとか喜びとか、映画を見終わったあとならたいていはどこかに属する感情が、

万引き家族を見終わったあとは、なんとも言えない、ぼんやりとした重い感情が残って、余韻…

>>続きを読む
a
4.0

土曜プレミアムにて。録画を鑑賞。

物凄く考えさせられた。
血縁、貧富、罪、幸福。何が正しくて何が幸せなのか。

「産まなきゃ母親にはなれないじゃない」と言った女性検事の言葉は軽薄な考えだと感じた…

>>続きを読む
捨てたんじゃないです。拾ったんです。誰かが捨てたのを拾ったんです。

あなたにおすすめの記事