人生映画のひとつ。
是枝監督の目の付け所、家族とは?をこんな風に表現するんだっていう考えと設定の創造力は本当にすごい
法律とか血縁とかって本当に一番大事なものかな?家族の定義ってなんだろうって考えさ…
とても見応えのある映画。是枝監督の集大成であり、最高傑作だと思う。
『誰も知らない』ではネグレクトする親とされる子どもたちを描いていたが、この作品では虐待されネグレクトされている子どもたちと、その子…
🎥あらすじ
東京の下町に住むある一家5人は、生活費を補うために親子で万引きなどの犯罪を繰り返していた。そんなある日、一家の父は息子と共に帰宅する途中、団地内で凍える幼い女児と遭遇。彼はその幼女を連れ…
物事を単純に善と悪に分けて考えてしまう事の恐ろしさが伝わってくる…。常識を揺さぶるヒューマンドラマの名手・是枝裕和監督作品。万引きを生業の一つとして生きる、とある擬似家族の話…。
世界で最も有…
🙈😭
おばあちゃんとお母さんとお父さん、
亜紀ちゃんと祥太、りん。
狭い部屋でみんなでこたつ囲んで、
お鍋つついて。
花火、見えないのに縁側でみんなで覗いて
音を聞いて。
“おばあちゃん食いも…
「血は水よりも濃し」の諺の反対を行くのが本作の擬似家族である。この擬似家族は、心情で結びあっており、その「家族」関係は、本物の家族関係より、濃密であり、ゆえに、人間関係における情愛関係こそが大事な…
>>続きを読む子供に万引きをさせるという酷い大人である事には変わりないんだけど、嘘で塗り固めてたにしろ家族ごっこではなく立派な家族だったと思うよ。 酷い父親っていうか子供なんだよね。子供のまま大人になってしまった…
>>続きを読む見終わったあとは、泣くとか嬉しいとか怒りとか喜びとか、映画を見終わったあとならたいていはどこかに属する感情が、
万引き家族を見終わったあとは、なんとも言えない、ぼんやりとした重い感情が残って、余韻…
フジテレビジョン ギャガ AOI Pro.