北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイのネタバレレビュー・内容・結末

『北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

北朝鮮の祖国解放記念日に招待されたのがライバッハなるバンド。
勿論知りませんでしたが、冒頭の紹介で概ね把握、
わかりやすい、歌も誰もが知っている曲をアレンジするので、面白い、悪くない。

スロベニア…

>>続きを読む

イマイチ評判はよろしくないですが、
制限の多い中での開始までの擦り合わせが
ヒリヒリする。

コーディナーターも監督もリーダーも
妥協点をひたすら見つけて何とか解決。 

ツッコミ所満載ですが、
ま…

>>続きを読む

北の風景がこんなに映ってるのはレア。
最後の公演を見てる人達の反応が文化の違いを特に感じて面白かった

個人的には会話に途中入りしてきた男の子がガム噛んでスマホいじりながらはけていったのが親近感感じ…

>>続きを読む

・なんとなく流しておこうと流していたのに途中から本気で観てしまって、最初の方はちゃんと観れていない。

・外国の人のカメラがあるからの壮大なやらせじゃないの?と思ったりもしたが、バンド側の人がやらせ…

>>続きを読む

旧ユーゴで結成されたファシズムを崇拝するクレイジーなロックバンドが、北朝鮮の記念日に海外ミュージシャンとして初めてライブをした際のドキュメンタリー映画。
リアルな北朝鮮が鮮明に描かれててとても良かっ…

>>続きを読む


面白い
こういうのめちゃくちゃツボ。

ライバッハかっこいなぁ!
ボリスの声いいなぁ!
ライバッハのライブ映像もっと観たかった。
ライバッハいいなぁ!

北朝鮮って奇妙な国だね
外から見るのと中か…

>>続きを読む

いかなるバンドでも、北朝鮮でロックすることは不可能。ロックとは元々、大人への反抗とか反体制への若者のエネルギーが生んだもの。
北朝鮮のような強力な独裁国家で、反体制など叫べるわけもなく、また許すわけ…

>>続きを読む

北朝鮮で史上初、他国のロックバンドがライブを行ったドキュメンタリー映画って事に興味を惹かれ、見てきました。

ライバッハの音楽は知りませんでしたが、事前に一応調べてみたけど自分好みの音楽ではなく。と…

>>続きを読む

邦題はとても刺々しいが、中身はしっかりと現実を写したドキュメンタリー。記録としてはとても面白い。予想はある程度できるが、北朝鮮という世界的に特殊な国での行動の制限、互いの配慮が北朝鮮をしっかり現実の…

>>続きを読む

オープニングの、各国の映像をミックスしてバックにライバッハの音楽が流れていたけれど、次第に見分けがつかなくなっていたのが印象的。
また、確認に時間がかかる、やりとりがスムーズにいかないことに、国民性…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事