ザ・ビッグハウスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ザ・ビッグハウス』に投稿された感想・評価

劇場公開時鑑賞しましたがBSにて再鑑賞レビュー。
10万人以上の収容人数を誇るミシガン大学のアメリカンフットボールチーム「ウルヴァリンズ」の本拠地ミシガン・スタジアム通称“ザ・ビッグハウス”を題材…

>>続きを読む
KS
4.5

ミシガン大学アメリカン・フットボール・チームの本拠地“ビッグハウス”を捉えたドキュメンタリー。

大学のアメフト選手がなぜヒーローなのか、アメリカ映画におけるラブコメの背景を知るために必見の作品。映…

>>続きを読む
想田監督の観察映画は今までは劇場で見れてなかったのですが初の劇場で鑑賞。

もう文化として興味深いことの連続で、ずーと感嘆の声しか出てなかったw
neu
4.1
フットボールにまつわる営みは戦争の予行演習になっている

メディア、宗教、フード、医療、ボランティア

宣教師、政治プロテスト、路上パフォーマー
、ダフ屋
Xu
4.3

想田監督の「観察映画」なるものを初めて観ました(十戒を全部満たせたわけではないそうですが)。面白かったのですが、そもそも、テーマである「ビッグハウス」が面白いので、「観察」がどうこう、という話なのか…

>>続きを読む
Yumaru
4.2
視点がすばらしい。
ビッグイベントを支える人、参加する人、
人が集まるところで何かを行動する人、
たんたんと観察するだけのようで
多くの気づきがあった。
4.2

アメリカは4大スポーツといわれるが、実はアメフト1強。大学アメフトといえど視聴率でも1試合の観客数でもMLBなどよりも大きい。
NFLもカレッジの試合がある土曜日には試合はナイターの1試合以外は組ま…

>>続きを読む
4.2

想田和弘監督、観察映画第8弾。今回はミシガン州にある全米最大のアメフトスタジアム・The Big Houseを観察。

1975年から一度も入場者数が10万人を下回ったことがないらしく、冒頭からスケ…

>>続きを読む
4.8

ドキュメンタリー映画としてはあまりない、インタビューがほとんどないドキュメンタリー映画。
監督たちは何かが起こるのを待つということや、何かの実態を描くというだけで、説明はほとんどなく、必然的に視聴者…

>>続きを読む
つよ
4.2

10万人を集める大学アメフトの試合の裏側ドキュメンタリー。
チームではなくスタジアムで働く人たちのことなので面白い。

有名な教授なのか、ジョン・ベーコンという人が勝手に主役になったのは何だったんだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事