クレイジー・フォー・マウンテンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『クレイジー・フォー・マウンテン』に投稿された感想・評価

3.1
山は命がけのギャンブル場になった


映像が綺麗
音楽は個人的にあまりだった
雪山の画が多いから字幕が見えにくくなるところがちょこちょこある

山の日にちなんで本作(原題:MOUNTAIN)」を鑑賞。美しい山の風景に息を呑み惚れ惚れする。そして、登山家やクライマーやエクストリームスポーツのアスリートたちの姿にハラハラドキドキさせられた。もう…

>>続きを読む
3.6

オーストラリア室内管弦楽団とジェニファー・ピードン監督のコラボによるドキュメンタリー
ナレーターはウィレム・デフォー

人はなぜ山に登るのか、そしてなぜ山を愛するのか
登山の歴史を紐解きながら世界各…

>>続きを読む
3.6
ウィレムデフォー助かりなす
と思ったけど、
なぜ人間は山に登るのか(総論)でした。
ゆき
4.0
自分では行くことの出来ない世界、見ることが出来ない景色を堪能した。家にいて、この美しい造形を見ることが出来る幸せに感謝。
浩二
3.5

登山のドキュメンタリー
自宅で見たので退屈なシーンではスマホ触りそうになる

後半からのウイングスーツやヘリからスノボで飛び降りたりと楽しいシーン多め
わざと雪崩起こすとかクレイジーすぎる

エベレ…

>>続きを読む
雪山を滑る上で、

雪山の恐ろしさも知らなければ、
ということで観ました。



バックカントリーとか始めたら、
命掛けて絶景をみに、滑りに行きたくなっちゃうんだろうな
山好きとして観る分には飽きなかったが、音響のオーケストラがいらない気がする。
映像としての自然な音がもっと入っていると臨場感が溢れて良かったのではと。

皆さんの評価はあまり高くはないけど、観たことも無いような絶景とそれと絶妙に調和する音楽を楽しむという意味では充分なのでは、と思う。
一つはドローンの勝利ではないかとも思う。今までは山の映像と言えば麓…

>>続きを読む
3.5
頂を目指す事が無謀とも思える程、山の絶望的な大きさ、美しさを強く感じる作品だった。ただエレベスト登頂が商業化されている風景は少し悲しみを感じた。

あなたにおすすめの記事